新お坊さんの智恵袋

どうげんが毎日発信〜きょうの広済寺・住職の予定情報をいちはやく!

2011-01-01から1年間の記事一覧

大阪

朝の大阪です ▲戎橋 ▲えっ朝からラーメン?フツウにやっているんですね〜。 ▲法善寺横丁 ▲かわいいお地蔵さん ▲商店街を歩いているとあちこちからお線香の香りがしてきます。ちょうちん、小さなお堂、煙・・・大阪だなぁって思います。 ▲猫もお参り。 ▲だん…

大倉往復

おてらから丹沢の登山口、大倉までは20kmです。 水無川です。水量が少ないときは、まるで賽の河原のようになります。 川沿いが親水公園になっていて、鴨川みたいなところが気に入っています。 どこか懐かしい感じのする眺めです。 大倉入口から中腹にある八…

芸術の秋〜

上記のとおり、よしざわようこ先生、ダニエル先生のグループが明日まで、恵比寿で展覧会を開催しています。ぜひお出かけください。私は初日の、いちばんにお邪魔してきました。 上野の国立西洋美術館ではギリシャ展をやっていますね。話題の展覧会ということ…

やもり

朝課をはじめようとお線香をつけたら、香炉の中でなにかモゾモゾと動いています。 ▲やもりでした。 ▲赤ちゃんやもりです。 ▲顔はちょっとグロテスクですが。。。 ▲チョコチョコ動くのがかわいいです。やもりは家の中の害虫を食べてくれます。やもりがいると…

自転車にのって

おてらのそばに蓮のたんぼがあります。 下谷交差点の蓮です。 もう盛りは過ぎたかなと諦めかけていたのですが みごとに咲いていました。 あとひとつきで稲刈りです。 伊勢原から出発して 着いたのは丹沢の登山口、大倉でした。246の長い坂道を越え2時間の旅…

がんばっぺ 福島!

お盆の風景

▲秦野の本町で見つけた桐下駄です。白鷺を描いてみました。棚経へはカランコロンと下駄を履いて出発します。14日は午前が広済寺門前。普済寺さんの副住職さんと手分けして回ります。午後は兼務の慶徳寺周辺です。 ▲おうちによっては高野山まいりや札所めぐり…

8月の五句

水彩にして半年余り。水色、黄色を原色に近い感じにすると夏らしい感じになるみたいです。

棚経

棚経がはじまりました。きのうは相武台、きょうは兼務の東圓寺門前と上平間です。 午前の中盤は、普済寺さんの合同供養に出頭します。 副住職さんがつくった瓢箪のグリーンカーテン。 みごとですね。 かわいい鶉〜。副住職さんがお友達から誕生日のプレゼン…

真夏を乗り切る〜水泳

きょうも35度でした。暑くてどうしようもないときは思考力が落ちます。外気は35度ですが、出頭の際、装束を身にまとっていると体感的にはもっと暑くなってきます。そこで水泳です。しごとは晩や早朝に済ませ、日中の暑くてどうしようもないときを水泳にあて…

おせがき

きのうは広済寺のおせがきでした。 世話人さんと打ち合わせ 檀信徒のみなさんは千手閣で茶礼をします 和尚様方は2階で茶礼となります。 午後2時太鼓がなって 和尚様方が入堂されます。 出頭は伊勢原・秦野・平塚部内の和尚様方です。 水向けです。 精霊にみ…

夏も後半です

しのぎやすい日が続いています。お墓のそうじやかきものをするにはこれ幸いなのですが、むかしみたいな穏やかな暑さではないです。極端に暑くなったり、涼しくなったりするおかしな陽気です。この時期は午前はじぶんのおてらのおせがきの準備をしながら、午…

夏を乗り切る!

夏は白ごはんに味噌汁を敬遠してしまいます。食欲が失せるときおすすめなのが「カルボナーラ風納豆パスタ」です。 ★ボウルに納豆、たれ、からし、ツナ缶、バター少々、刻み大蒜、明日葉、大葉、ミント、生卵を入れて、よくかき混ぜます。 ★茹で上げたパスタ…

おせがき準備〜施餓鬼棚

きのう執事役のまさやさんと施餓鬼棚を組み立てました。一年間、本堂の抽斗に眠っているので、ほこりを拭います。各所に穴があって、組むときの記号があるのですが、ちょっと不器用だと頭を悩ませてしまう代物です。まさやさんはとても器用なので、あっとい…

夏のはがきができました

ことしは境内に植えたゴーヤを描いてみました。はがきは棚経のお知らせやお礼状、おせがきに出頭される和尚さま方への拝請などに使われます。 どうげん

おせがきの準備〜塔婆かき

▲遠方のみなさんのお塔婆は筆耕後、順次、塔婆立てへ仕分けていきます。 ▲門前のみなさんのお塔婆は一斉に書き出しました。千手閣で乾くのを待ち、データとお塔婆の最終照合となります。 昨年の今頃は、千手閣は工事中でしたから、本堂しかなく、暑い中で書…

おせがきの準備〜データづくり

8月5日はおせがきです。塔婆を筆耕するために準備をします。7月盆でお経に伺う方々へは事前に案内を送付し、お経のときに申込用紙を受け取ります。伊勢原、平塚など遠方の方々へは一斉に郵送し、郵便振替で申し込みを受けます。おてらの門前は、昨年までは世…

朝焼け

7月盆は13日に平塚、小田原、秦野、14日に川崎、杉並を回ります。軒数はさほどでもないのですが、距離があるので、移動は一しごとです。町なかだと駐車場を探しておかないと、車のほうを気にしつつお経になってしまうので、洗車もかねてスタンドに預けたり、…

七月の五句

暑すぎる毎日。データしごとやかきものは夜に集中してやることにしました。暑くてしごとにならないときは、お中元にまわったり、泳いだり、・・・外で動けば、消費電力も少なくできます。酷暑ゆえにやれることをやっていったほうがいいみたいですね。

復興元年

できることから実行していく。それしかないと思います。町は必ず元の姿に戻ります。いまこそ復興元年です。撮影地:福島県

坐禅会と境内ツアー〜建長寺

7月2日。建長寺を会場に泌尿器科の先生方の学会が開催されました。 朝8時からは坐禅会です。 膝を曲げる習慣のない外国からの方にとって、すわるのは非常に大変なことと思います。初めての坐禅に一生懸命に取り組んでいらっしゃいました。「鳥の声やお線香の…

おもしろ看板〜続き

とあるお医者さまの看板なのですが。。。 二階てす。エレヘーターてとっそ・・・うん。気持ちはわかります。 [] ノホーツ整形夕科 リノヒノテーショノ科・・・なんのこっちゃ。 平E 上曜 ん?そんな曜日あったかなぁ。 なにを言ってるのかよくわかりません…

夏本番〜節電モードへ

電車が間引き運転になったり、バスは土曜ダイヤになりました。きのう工業地帯を走っていたら、日曜日なのに大きな工場が動いていました。金・土・日に稼働し、月〜木まではおやすみになるシフトが動き出したようです。休みといっても休むのはヒトだけ。アイ…

新盆はことし?それとも・・・

もうすぐお盆ですね。広済寺の場合、東京・横浜・川崎へは7月盆で、伊勢原周辺へは8月盆で回ります。その間には「おせがき」があります。6月の後半から7月にかけて、お葬式になってしまった場合、新盆はいつになるのかが問題になります。 このルールは「おせ…

典座しごと〜夏のくふう

梅雨で蒸し暑い日が続きます。もうすぐ7月。あついはずです。少しでも、典座しごとを楽にする工夫をご紹介します。典座と書いて「てんぞ」とよみ、おてらの台所のことを言います。 ★あさのお茶は急須ごと冷蔵庫へ! あさ献茶をします。1杯半で、本尊さん、千…

SEVENへの切り替えを進めています

先月、SEVENを導入しました。ネット環境はクロッシイとひかりの両方で対応できるようにしました。無線LANにし、おてらの中で自由に持ち運んでもプリントもできます。設定はとてもじぶんではできないので、厚木の「さくらオフィスさん」にお願いしました。と…

6月の五句

梅雨にはいりました。おてらのまわりは田植えのシーズンです。 ▲水がいっぱいになった田んぼに白鷺がやってきます。まっしろで美しいのですが、せっかく植えた苗を踏み潰してしまうやっかいものでもあります。 ▲この2枚は白鷺になった目線で描いてみました。…

転版式

きのうは法類の普済寺さんが転版式でした。これはわたしたちが、住職や副住職になるときに、開山大覚禅師さまのご眞前で、その決意を漢詩にし宣言する大切な儀式です。▲儀式の序、湯(とう)の礼です。管長様に相見しお茶をいただくところです。▲儀式には、…

おもしろ看板

▲葛飾区でみた看板。ご当地まんががあるっていいですね!▲御成門へは200m。でも神谷町へは?m。どうせちかいから、まっいいか。▲「だれでもトイレ」って、だれでもトイレに変身できちゃうのかなぁ?▲俗に言う「みんなのトイレ」のことでした。都営地下鉄では…

5月の五句+おまけ〜

もう盛りはすぎたようですが、牡丹がきれいな5月でした。▲稲村からの江ノ島のながめです。海は初夏の色ですね。▲もう牡丹も花芽を摘み、来年に備えます。ひとつイベントを済ませたら、次につなぐ・・・わたしたちのしごとと同じですね。▲おまつりに節句にゴ…