新お坊さんの智恵袋

どうげんが毎日発信〜きょうの広済寺・住職の予定情報をいちはやく!

2010-01-01から1年間の記事一覧

カレンダーの絵

ことしもあとわずか。昨年に引続き、「全日本仏教青年会カレンダー〜1月の絵」を描きました。 題は「おてらの正月」。文殊さんを真ん中にして、うさぎが坐禅をしています。うさぎは耳に特徴がありますね。よく聴く、聞くをイメージしてみました。文殊さんは…

師走のまち〜秦野と杉並

まちを歩いているといろんなながめに出会えます。下の写真は、秦野の中曽屋です。洗車と給油、床屋さん、トレーニング、ジャスコ・・と私にとっては、用事がすべて済ませられる便利な場所です。 中曽屋交差点からは、菜の花台の展望台がみえます。菜の花台と…

だいこんの二品

真冬のだいこんは、甘みがあっておいしいですね。私が好きなのものをご紹介しましょう。 ☆ふろふきだいこん ▲たれは、清酒、みそ、ゆず(なければゆず入りのポン酢)、酢、醤油、だしを適宜混ぜたものです。 ▲長い時間、煮ないとやわらかくならない大根。IH…

坐禅会会員さんへ:次回は12月26日(日)

次回の坐禅会は12月26日(日)午前8時〜開催致します。お経のあと坐禅となります。 9時過ぎから、本堂と千手閣の大掃除を16時まで行います。そうじまでご参加いただける方は斉座の用意がございます。今回が初めての参加となる方へ ☆参加は無料です。 ☆作務が…

建長寺外国人坐禅会

昨日は、午後1時半から建長寺で外国人坐禅会。 ▲外国の方は、ひざをついてすわることがあまりないので、坐禅は大変だと思います。 ▲坐禅中は真剣そのもの。とても頑張って、坐相もしっかりできていました。 建長寺の外国人坐禅会は年に4回あります。13時に受…

千手閣落慶式〜のスナップ

11月8日に書院・千手閣の落慶式を行いました。その後、特別拝観と坐禅会を4日間行ない延べ100名以上の方々にお参りをいただきました。返礼やら、決算やら、残務が一巡し、最近になって、やっと落ち着いてきました。 完成までの9年間。みなさまのご法愛に厚く…

ゆず湯

この季節になると甫おじさんからゆずをいただきます。 ゆず湯はカラダをあたためてくれます。ぎゅっと絞ったとき出る汁には油分があり、乾燥した肌に潤いを与えます。だけど、ゆずを入れる綿の袋を作るのが面倒。いらなくなったタオルを袋状にして団子結びに…

どんな日も、いい日。

▲12月のはじめは、伊勢原市仏教会の歳末托鉢。みなさん、御協力ありがとうございました。 ▲3日にちょっとした会議が横浜であったのですが・・・ ▼そんな、うまいビルの下のながめを撮りました。 ▲風の便りに、高校からの友人の訃報を知り、二宮のお墓でいろ…

どうげんギャラリーをアップしました!

甫おじさんの俳句に絵を添えています。今月は千手閣の落慶もあり、きょう描き終りました。こちらへジャンプ!http://d.hatena.ne.jp/dohgen+sumie-design/

坂東三十三観音めぐり〜せんじゅさんのご縁

書院千手閣の落慶式と特別拝観も無事におわりました。たくさんの方々にお参りをいただきましてありがとうございました。さて、15〜16日は、伊勢原市仏教会主催の坂東三十三観音めぐり。引率をお手伝いさせていただきました。 ▲吉見百穴・安楽寺さんの仁王像 …

深まる秋

▲平間のたんぼ。稲刈りも終盤を迎えました。 ▲富士山の頭の雪のかっこうが変わっていたので撮りました! ▲久しぶりに朝の大倉へ。紅葉が進んでいます。

羽田空港

けさは羽田にいました。神奈川県仏教青年会で沖縄の各所を回り、慰霊祭に参加する予定だったのですが・・・台風が沖縄に接近中。きょう出発し、明日、とんぼ帰りするつもりでしたが、万が一、欠航となると、行事も控え、さまざまな方々へ迷惑がかかってしま…

戦没者慰霊祭

22日は伊勢原市の文化会館で、戦没者慰霊祭が開催されました。 伊勢原市仏教会の寺院と御詠歌さんが参列し、お経とご詠歌の奉詠がありました。遺族の方も多数ご出席されお焼香をいただきました。 広済寺のお檀家さんにも戦没者の方々が多数あります。戦没者…

齋会 さいえ

19日は広済寺の先代住職と御内室の13回忌、先々代住職の50回忌でした。住職の法事は齋会(さいえ)といいます。法類さん、ご親戚、世話人の三役さん。いろんな方が集って、大きな節目に縁を結ぶことができました。 出頭前の和尚様方です。 お膳とお茶、お湯…

どうげんギャラリーをアップしました!

甫おじさんが秋のお彼岸の思い出を俳句に託してくださいました。 http://d.hatena.ne.jp/dohgen+sumie-design/20101010 ☆甫おじさんが、これまで描いた墨絵をず〜っと大切にとっておいてくれてアルバムにしてくださいました。書院千手閣においてありますので…

横須賀

先週、縁あって横須賀基地にお邪魔することができました。 ▲フリートシアターです。米軍放送を聴いていると、映画館の上映のお知らせが流れるのですが、「PG」というのが何のことかわかりませんでした。現地の方に聞いてみると、映画の内容によって13歳以上…

新書院の試運転〜法事編

検査確認が終わりました。日常の業務が千手閣で行なわれつつあります。本堂からの屋移り後、ある程度の什具が揃ってのはじめての法事。 ▲玄関から真正面は殿司寮(でんすりょう)。墨絵や塔婆を書いたり、衣をおく空間です。法事のときは、お施主さんの受付…

新書院の試運転

新書院が完成しました。名前は千手閣です。みなさんに千手観音の千の手になっていただき募財をしました。仮のプレハブは取り壊し、ライフラインが移設されているので順次、運用を開始しています。 寺務所、典座は使い勝手がよく、作業が格段によくなりました…

外国人坐禅会〜建長寺

きのうは外国人坐禅会が建長寺で開催されました。雨のなかではありましたが、たくさんの方々にご参加をいただきました。国はアメリカ、オーストラリアなどさまざまです。 わたしたち日本人と違い、ひざを畳や床につける習慣がない方がほとんどです。足を組む…

墨絵をアップしました。

残暑厳しいですね。どうげんギャラリーをアップしました。http://d.hatena.ne.jp/dohgen+sumie-design/

完成まじか〜新書院千手閣

お盆が過ぎてから、新書院千手閣の仕上げが急ピッチで進んでいます。工事のほうは、これからはライフラインの移設、仮で使っているプレハブの解体、そのあと切り離した後の養生をどうするかなどいろんなことが出てきます。ここのところは断続的に水道と電気…

ご先祖さまを調べよう!

酷暑が続いています。この夏。どうげんのテーマは、「話半分」。これだけ暑いと、カンタンな判断や計算ごとが面倒になったり、言ったつもり、やったつもりが全然なってなかったり・・・。カラダが煮える暑さです。かくいう、わたしもおせがきに出るのにタオ…

棚経

13日〜15日はお盆です。棚経(たなぎょう)といい、お檀家さんをまわっていきます。 広済寺ではこんなスケジュールでまわっています。 12日:終日:相模原・鎌倉 13日:午前 東圓寺門前、午後 上平間、慶徳寺門前 14日:広済寺門前、平間台 15日:午前 伊勢…

広済寺のおせがき

きのうは広済寺でおせがきでした。酷暑のなか、たくさんの檀信徒のみなさんにお参りをいただきました。手狭なこと、暑いことが心配でしたが、無事に円成できました。ありがとうございます。 ▲施餓鬼棚の下にみどりのバケットに板氷と入れてお茶を冷やしまし…

おせがき

伊勢原、秦野、平塚部内で、おせがきに入っています。じぶんのおてらのおせがきの準備をして、午後早々に他のおてらさんのおせがきへ出頭します。 ▼29日は蓑毛の寶蓮寺さん。 ▼この日、大雨のためヤビツへ抜ける道が閉鎖されました。遮断機が下りるのをはじ…

東圓寺のおせがき

昨日は東圓寺のおせがきでした。小田厚の伊勢原インターのそばにあります。田村から来ると小田厚の陸橋を超えてすぐ左手に見える、三門のあるおてらです。広済寺の末寺です。江戸時代は、尼僧さんが庵主さんとしてお守りしていたようです。 朝、準備に行きま…

よしざわようこさん個展のおしらせ

お友達のよしざわようこさんが恵比寿で個展を開催します。 7月27日〜8月1日 MALLE 渋谷区恵比寿4−8−3 03−5475−5054 くわしくは、こちらで。http://manymoons.exblog.jp/ 通訳、翻訳、イラスト、版画、絵本など多彩な活躍をなさっています。ぜひ、おでか…

カブトムシ

きのう炎天下でカブトムシをリリース。柏の木をぐんぐん登っていきました。 実は、外の東司に入っていたら、棚の上でごそごそ音がするので、殺虫剤を撒きました。蜘蛛だろうと思ったからです。この時期の蜘蛛は油断すると、卵が孵化して、文字通り、蜘蛛の子…

夏バテ防止メニュー

連日、最高気温を更新していますね。暑くて、おひるになっても食べる気がしません。 まかないに頭を悩ます時期でもあります。どうしても、口当たりがよく、あぶらっけの多いものになりがちです。低カロリーでおいしい納豆カルボナーラを紹介します。 ☆納豆カ…

最高の暑さ

じりじりと最高気温を更新しています。きのうの昼間、本堂の気温は35℃でした。 もうすぐおせがきなので、坐禅会のメンバーさんと本堂で荷物の整理をしていたのですが、作業をしていて、思考が止まってしまうのです。無理をせず、はなし半分でやることにしま…