新お坊さんの智恵袋

どうげんが毎日発信〜きょうの広済寺・住職の予定情報をいちはやく!

2012-01-01から1年間の記事一覧

あさの大倉

きのうの朝。6時半の大倉です。 ▲おはよう〜にゃんこ ▲バスターミナル 大掃除はあらかた完了。おかざりも28日に済ませました。ごあいさつにお見えになられるみなさんを待つモードに入ります。どうげん広済寺の年末年始 31日 諸堂諷経 16:00 除夜法話 23:30…

印刷かコピーか〜それが問題だ!

27日は県仏青の機関紙発送作業でした。 ▲横浜の下町からみえるランドマークタワー。 ▲県下のおてらなどへ2000部数送ります。午前はあてなラベル貼りです。 ▲午後は封筒に詰めていきます。 ▲夏以降の活動を掲載した機関紙です。 ▲こんなペラのもあるのですが▼…

年末まかないレシピ

すす払いが終わり、そろそろ迎正準備になります。 ▲まかないの食材、お飾り、洗剤、灯油、トイレットペーパーなどどれもかさばるものばかり。買い出しはいっぺんにできないので、小出しに済ませています。 〜いつもあると便利な「おだし」〜 ▲だしはあらかじ…

変わった看板〜年の瀬編

メリークリスマス!年の瀬になり、お正月の準備になりました。 ▲ことしはかっぱ橋に何度か通った一年でした。大きなコックさんはかっぱ橋のシンボルですね。 ▲なんのことだかわかりません〜! ▲イルカくんのほうはそのまま読めるのですが、会社名のほうはな…

すす払い2

▲書院の窓は、ホースを流しながら、デッキブラシと洗車用ブラシを使って水と中性洗剤で洗い流します。ぞうきんで拭かなくても自然に乾いてくれるので、すっかりきれいになります。 ▲歴代和尚さまの墓地〜墓石はたわしと中性洗剤で磨きます▼ 待ちに待った通路…

すす払い

きのうからすす払いがはじまりました。 ▲まず西の間からはじめます。道具は全部出して、拭いていきます。 ▲仏具も全部出します▼ ▲外回りはホースで。 ▲きれいになりました。 きょうは書院の雨どいと外回りの大掃除となります。

26年年回忌繰出表が完成しました。

年回忌繰出表。もう少し早めにやりたかったのですが、秋に行事が多かったので、ことしも12月になってしまいました。 こんな感じで作成します。 ▲過去帳を照合します。データ上でのお施主様のお名前、住所変更など軽微な相違点を徹底的に洗い出します。いわば…

外国人坐禅会〜ZAZEN-KAI

December will almost disappear. Zazen-Kai was taken place on last Wed at Kenchoji temple in Kamakura. More 30 people gathered round to have the great experience. △Sit cross-legged with both legs or one leg. △Once you hear the sound of the …

2012年〜おすすめグッズ特集〜1

師走も半ばとなりました。きょうはことし1年のあいだで、普段づかいで役立ったモノを紹介したいと思います。 ★ジップのコンテナ★ ▲「やっぱり伊勢原のお米や野菜がおいしい〜」と思うようになり、外食をスキップしはじめた年でした。 http://d.hatena.ne.jp/…

エクセルではがき職人〜年末年始のごあんないの巻

年の瀬となりました。きょうは久しぶりの「はがき職人」です。はがきもエクセルでつくっています。今回はお檀家さんあての年末年始のごあんないです。広済寺向けと兼務寺院向け、あいさつ文で合計3種類つくります。 封筒だと、まず開いていただけません。は…

成道会

きょうは建長寺で成道会でした。 ▲儀式は10時から。その前に三門でお話をするのですが、人影もまばらです。 ▲もの凄い風でした。 ▲正面のお軸は「出山仏」です。 ▲お釈迦様が6年もの苦行で痩せ衰え、 ▲お山から出てこられたようすを描いています。 ▲法堂には…

冬景色

朝、大倉に行ってきました。標高は290m。時計の針は6時を回ったところですが、まだ薄暗いですね。 ▲冬になると見られる水墨画のような眺めです。 ▲遠くに大磯の高麗山、さらに奥に相模湾が見えます。 ▲大倉から、平間に出ると薄氷が張っていました。 ▲ようや…

学校へ行ってきました。

いろんな用向きがあって東京には月に3〜4回は行きます。 ▲丸の内口にあるドーム形の大天井。おてらの天蓋や教会の荘厳のようでした。 ▲きれいになった東京駅。 ▲久しぶりに訪れた学校。銀杏の葉っぱが金色になっていました。 ▲毎年、晩秋になると、咄家さん…

育て!ビオラ〜

お檀家のツトムさんからは年末になるとお花をいただいています。庭の草花に彩りがなくなる頃ゆえ有難いことですね。 ▲お墓の畦畔に植えることにしました。こないだ一斉に草ひきをしたので、目立つ草を引きながら移植していきます。 ▲日当たりがよくスクスク…

がんばっぺ 宮城!

イラスト 色鉛筆で描く〜横須賀

▲朝のメインゲート”Morning!〜The Main Gate of Yokosuka Naval Base” ▲軍港めぐり〜長浦港 艦船補給処”A Cruise〜Nagaura Port,Refueling station” ▲軍港めぐり〜ブラック・サブマリン”A Cruise〜Black Submarine”構図がおもしろかったものを絵にしてみまし…

4年間のごあいさつ

はてなで日記を開始してから、丸4年がたちました。きっかけはNHKで放送された番組でした。それまでSNSやブログをやっていましたが、稀薄感と妙に危険な空気を感じ、すべてやめたばかりでした。「ネットを通じて世間に役に立つものをつくりたい」とおっしゃっ…

横須賀

おてらから高速に乗って約1時間のところに横須賀はあります。ベースの外でも、アメリカらしいものがたくさんあって気に入っています。 ▲ゲートの向こうはアメリカ。 ▲クラブアライアンスにあるATM。 ▲「飲んだら乗るな!」のポスター。 ▲偶然見つけた雑誌。A…

葬儀の風景〜納骨・答礼

四十九日で納骨が多くなりましたが、当日に行なう場合は、こんな流れになります。 ▲荼毘からおてらに到着すると「さんそう」といい、本堂のまわりを時計回りに歩きます。その後、墓地に向かいます。六地蔵さんにはこんなお供えお供えをします。 ▲遺骨を納め…

建長寺土曜法話&外国人坐禅会のおしらせ

土曜法話 建長寺では毎週土曜日。11時と13時の2回、三門の下で法話を行なっています。ひとりでも多くの方々に耳を傾けていただけたら幸いです。わたくしの登板は以下の通りです。12月8日(土)この日はお釈迦さまがお悟りを開かれた成道会があります。 成道…

鎌倉の歩き方

11月3〜4日。長年お世話をいただいているお信者さんとご友人を鎌倉にご案内しました。宝物風入れにあわせて鎌倉のおてらをまわりたいというご希望でした。ご友人は名古屋方面から来ます。お信者さんは茅ヶ崎の方です。3日は湘南国際マラソンで134号線は通行…

袋田の滝に行きました!

伊勢原市仏教会主催の坂東観音霊場巡拝団に参加しました。今回は茨城方面です。 ▲狭い山道を小さなバスでのぼり詰めること6㎞。日輪寺へ。袋田の滝です。 本物は初めて見ました!トンネルをくぐってエレベーターで展望台まで行けます。上のほうから、下のほ…

坐禅会休講のお知らせ

来る11月4日(日)は、長らくお世話いただいている信者さんを鎌倉へご案内するためお休みさせていただきます。前々回も休講し、申し訳ないのですが、なにとぞお許しいただきたくお願い申し上げます。 なお11月2〜4日は建長寺と円覚寺で、年に一度の宝物風入…

小田原のおてらへ

小田厚に乗って二宮ICを降りてすぐのところに ▲東際寺さんがあります。 ▲午前は日大文理学部の中森広道教授の講演です。ご住職が中森先生のゼミ生だったご縁でお越しいただきました。「東日本大震災」から考える災害時の問題と対応のお話。津波の警報が伝わ…

墓地の御霊抜き

墓地の改修工事をする前には、御霊抜きの回向をします。 ▲お塔婆を1本お供えし、塩、清酒、水、米をお墓の四隅に撒いて、清めます。 ▲お経を読みます。家族の方はご焼香となります。 ▲大谷石の外柵がだいぶ傷んできたので改修工事となりました。ご先祖さまが…

今週のうごき

しばらくぶりに上野に行きました。 ▲「ふるさとのなまりなつかし停車場の〜」と ▲うたわれた、かつての東北の玄関口。 ▲新しいものと ▲古いものが溶け合って美しい駅でした。 ▲17日は伊勢原市の戦没者慰霊祭に出頭しました。仏教会のお経は10時から。英霊に…

駿府のみやこ

静岡にある臨済寺さんに出かけました。 ▲このお飾りは、「みなさんを待つために、隅々までおそうじを済ませましたよ〜」という意味です。 ▲仁王さん ▲大きな階段をあがっていくと ▲方丈があります。 ▲時を知らせる開板(かいはん)です。 ▲鉄舟の墨跡 ▲一般…

お知らせ

〜次週21日の定例坐禅会はおやすみです〜 21日は、小田原にある東際寺さんの行事のため終日、出向いたします。定例坐禅会はおやすみさせていただきます。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 〜湘南説法会 10月26日(金) 14時から 平塚市民センター〜…

新東名紀行

▲新東名にはじめて乗りました。 ▲道は、高い山あいにあるので、 ▲眺めがとてもきれいなのです。 ▲ドッグランがあるSA。 ▲ショッピングエリアも洗練されて都会的ですね。 ▲どんどんいきますよ〜。 ▲富士のまちなみ。 ▲富士川を渡ります。 ▲目的地の。。。 ▲新…

どんどん整理!

書院の整理が進んでいます。 ▲整理がつかないモノは、ガラクタと使えるモノに仕分けていきます。黄緑のかごは、おせがきのとき、みなさんにお配りするお茶を冷やすために、氷と水を入れるのに使っていたものです。書院ができたいまは、冷蔵庫を置くようにな…