新お坊さんの智恵袋

どうげんが毎日発信〜きょうの広済寺・住職の予定情報をいちはやく!

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

次回のにちよう坐禅会は4日です

広済寺では毎週日曜日朝8時半から9時20分まで坐禅会を開催しております。次回は4日の土曜日と変更させていただきます。これは、通常ならば法務でできない場合は休講としているのですが、10月は行事が続くので、ほとんど休講になってしまうことになるからです…

28日の坐禅会は通常通り開催します。

広済寺では毎週日曜日の朝8:30から坐禅会を開催しております。次回28日は通常通りの開催です。みなさんのご参加をお待ちしております。集合は8:15です。冥加金500円は受付でお納めのうえお願い致します。秋の行事予定などご案内もございます。予定表をお持ち…

システム切替のおしらせ

いつもたくさんのみなさんにアクセスいただき誠にありがとうございます。これまで広済寺のIT作業は、PCとデジカメでやってきましたが、画像の質、アップデートの方法などで、ここ1年、かなりの行き詰まりを感じておりました。事務系はエクセルで継続させるこ…

21日の坐禅会はお休みです

明日、21日の広済寺にちよう坐禅会は、お彼岸と法務のため休講となります。ご了承ください。〜どうげん

大阪の食(SHOCK)

会議などいろいろな所用があって、関西へは年に7、8回は往復しています。ことしは、まだ2回め。予定が重なったりして、時間が取れなかったのです。秋から年末にかけては行事続きとなり、2日も取れる日にちがほとんどないので、15日の朝、急に出発を決めまし…

あしたはにちよう坐禅会です。

広済寺では毎週日曜日、朝8時半〜9時20分までにちよう坐禅会を開催しております。明日14日は通常通り行ないます。集合は8時15分です。大玄関よりお入りいただき、本堂の受付で、各自冥加金は500円をお納めの上、お名前をご記帳ください。開始は8時30分です。…

沖縄の食

この年初に、慰霊行脚があり、幹事役をお手伝いさせていただきました。さまざまな年齢層の方々をお連れするので、計画したコースを事前に歩くことになります。地図では得られない距離感を把握し、事前に安全を確保しておくためです。下見へは昨年8月末に出か…

まかないめしの役目

客人が見えたら、まずお茶を出す。時間が昼どきや晩にかぶったら、おしのぎを出す。おてらには暗黙のきまりがあります。お施餓鬼、お彼岸の中日に行われる合同供養などの大行事のときはもちろんのこと、ふだんでも、お世話をしてくださるおてらの役員さんや…

炊事のきほん〜ごはんとみそ汁

★おしらせ★ 広済寺では毎週日曜日、朝8時半〜9時20分までにちよう坐禅会を開催しております。明日7日は通常通り行ないます。集合は8時15分。玄関よりお入りいただき、本堂の受付でご記帳ください。冥加金は500円です。開始は8時30分。お経は般若心経・消災呪…

ZIPでお弁当

きょうは午後から会議で出向してしまうので、まかないはお弁当です。夏は暑すぎて、ごはんやおかずがさめた感じの弁当は食べる気がしません。涼しくなってから、復活するのが弁当メニューです。無駄を出したくないので、手元にある食材から、中味のおかずを…

「食」がカラダをつくる!

建長寺での外国人の方への坐禅研修のようすです。年6回の定例のほうは、最後にお抹茶での茶礼(ティータイム)になりますが、個別の受け入れの場合、食事をいただくための作法も学んでいただくことがあります。赤いお椀にのっているのは、ごはん、建長汁(け…

お豆腐やさん

わたしの好きなもののひとつが、お豆腐、油揚げ、厚揚げ、納豆などの大豆でできたものです。京都に出かけたときは、通りで見つけたお豆腐やさんに入って、厚揚げをかじることがあります。大きくて食感がフランスパンみたいなものもあります。秦野には名水が…

夏野菜のすき焼

9月は食についてお話しております。こちらが広済寺の典座(てんぞ)。つまり台所です。 平日のスタッフへのまかないはじぶんがつくっています。 4年前に完成した書院千手閣はオール電化。この時間帯は太陽が電気を作ってくれています。典座はIHコンロに、業…

東京買い出しクルージング

この夏は、7月前半が雨続きで涼しく、その後は極端に暑い日々が続き、8月下旬には急ぎ足で秋めいてきます。雨が降れば局地集中で、まるで南の国のスコール。極端な天気のせいか、疲労を覚えます。真夏の暑い日や雨が降りそうな日は、おてらへの墓参の方々も…