新お坊さんの智恵袋

どうげんが毎日発信〜きょうの広済寺・住職の予定情報をいちはやく!

お位牌いろいろ

外出自粛が叫ばれています。収束の見通しが立つまで、広済寺のご朱印受けは郵送分のみのお取り扱いとなっております。ご協力ください。

f:id:dohgen:20200511170959j:plain

^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^

お葬式のあと、お位牌をつくることになりますね。いろんなパターンがあります。

①故人さんお一人につくる場合。

②「繰り位牌」と言って、差し替え式の札に書く場合。

f:id:dohgen:20200516131144j:plain

▲表に没年月日とお戒名▼裏には俗名、行年。このほとけさまは軍人さんだったようです。

f:id:dohgen:20200516131336j:plain

そのおうちによって書式があるので、前のほとけさまに倣って筆耕しますから、仏具屋さんには、サラの札だけでなく、全部の札を入れた状態で繰り位牌を渡してくださいね。

③めのと、つまりご夫妻で一緒にする場合。

f:id:dohgen:20200516131739j:plain

きょうお位牌の開眼供養だったのですが、先に亡くなっている奥様の方で、行年が満年齢だったことが判明しました。当時は、お位牌や墓誌の刻みや仏具を揃えていくことも、お施主様次第でした。やらないおうちは全くやらないし、親戚に言われて一周忌くらいになってやっとお位牌や戒名彫りに着手したり、おうちによっては位牌は白木のまま、仏壇はあっても本尊さんとなるお釈迦さんがいない。⋯バラバラでした。広済寺では、そんなこともあって、時間をかけて、少しずつカイゼンしてきたのです。ともあれ21年ぶりの気づき。この際なので、なおすことになりました。

21年前。いまでこそ、おてら側で仏事をああしなさい、こうしなさいと言うようになりましたが、当時は仏事のことはおてらでなく、本家に聞けという時代でした。お檀家さんのデータ管理についてもまだパソコンはなく、東芝のルポというワープロ専用機。それがいまはiPadになり、隔世の感があります。〜どうげん

青空の下で

真夏日が続いています。朝、ほとけさまのお茶を替えるのですが⋯

f:id:dohgen:20200515153856j:plain

▲輪じみができて、減っているんです。▼

f:id:dohgen:20200515153954j:plain

▲私たちおてらの者も、青空の下。作務で、からだがほてっているのですから当然ですね。もう亡くなられましたが初老のオツさんからは、「亡くなったばかりの人は水が欲しくなると云うから絶やさぬようになぁ」とよく言われたものです。

お墓の畦畔

f:id:dohgen:20200515154404j:plain

▲観音さんの右にある、玉ねぎみたいなつぼみはアガパンサス。梅雨にかけて紫の花を咲かせてくれます。墓参の方々が必ず目にする畦畔。手を入れたかったのですが、きょうは表参道をやります。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

表参道って名前がいいと思いませんか?東京メトロ表参道駅の千代田線ホームには、小田急伊勢原方面ってあるんですよネ。常磐線から伊勢原に直通するロングラン便があるからなのです。UNUやスパイラルや表参道ヒルズ紀伊國屋がある、あの都会っぽい雰囲気の名前ですが、広済寺の表参道はこんな田舎の山寺って感じです。地元のひとは「表参道」とか「門前」とかって呼びますね。

f:id:dohgen:20200515154613j:plain

 ▲きれいになりました。でも草引きとバケツに落ち葉を入れての遠心分離等、ガチンコにやったのは向かって左側だけ。

f:id:dohgen:20200515160643j:plain

▲ゴミはこれしかないんです。小さな草や落ち葉まで丁寧にとっていくから。

でも、溜めてしまうと落ち葉の特製ミルフィーユになってしまいます。さらに手間がかかるので、結局は、完璧は求めず、できる限りやるのが近道のようです。

昨年まではこの時期に企業さんの新入社員研修で、表参道の作務をやったのですが、ことしはコロナ禍。4月下旬からのハウスキーピング系は、全てどうげんワンオペです。ワンオペもそうですが、お客様の出入りの数が極度に減り、赴任したての20年前の感じに戻っています。そもそも人が来ないからワンオペでいけるんです。事務系はこれまでの蓄積とiPadがあるし、単純作業は筋トレと思って、省力化を目指しています。

右側はめぼしい草だけ引いて通路上を掃き込んでおしまい。境内と墓地で、一千坪はあるのでガチンコと要領との両方を使います。

仕上げに、「地の塩」攻撃で完了です。

f:id:dohgen:20200515161005j:plain

箱庭のビオトープでは、メダカたちの引越し。

f:id:dohgen:20200515161135j:plain

▲すばしっこくって、捕まえるのに大変です。稚魚だけ、成魚だけに棲み分けをしたいのですが、まざっても、共喰いしなければいいのかなあ。

f:id:dohgen:20200515161732j:plain

f:id:dohgen:20200515161827j:plain

青空 光と影 水 砂利 石 草木 愛でる客人 どれもなくてはならないものなんです。

神、ほとけを超えたところをがんばろう!〜どうげん

水運び

コロナ禍で、筆を握らなくなりました。

f:id:dohgen:20200514124127j:plain

▲墨がかたまって、ガビガビに。全てがキャンセルや受け付けできなくなり、ご朱印受けも、塔婆書きもないから仕方ないですね。ご本山の建長寺さんでも、有料拝観とご朱印受けは停止中です。

悩んでいてもしょうがないので、きょうも外に行きます。

本物の学校では構内閉鎖とオンライン講義中ですがたぬきの学校は年中無休です。厚木キャンパスがあった時代、こんなわけのわからない事態になるなんて、誰が想像できたでしょうか?tube で学長先生の「オンライン授業であっても頑張れ」というメッセージをみました。毎朝の礼拝は、宗教の先生の録画でして、ちょっと懐かしい雰囲気で拝聴しました。いずれにせよリアルでないのは、切ないものです。

f:id:dohgen:20200514124430j:plain

▲西門の守衛さんはビリケンさん。

f:id:dohgen:20200514124706j:plain

▲先日、移植させたカニヤサボテンが芽を出していました。

f:id:dohgen:20200514124846j:plain

▲ここにもメダカの稚魚を放してあります。▼

f:id:dohgen:20200514125035j:plain

▲大きく育て!

西の坂に行ってみましょう。

f:id:dohgen:20200514125150j:plain

▲もう菖蒲もおしまいですね。よく咲いてくれました。これも草が生えないようにと昨年に古根っこを仕掛けておいたものです。

濃い青とミントや睡蓮の葉っぱのみどりがきれい。設置した昨年の秋は、ただ草が生えなければいいだろうくらいにしか考えていませんでした。

f:id:dohgen:20200514125349j:plain

f:id:dohgen:20200514125523j:plain

▲ここにはメダカたちの社会があります。

ちょっと坂をあがると、ここにもなまこの水甕。

f:id:dohgen:20200514125755j:plain

f:id:dohgen:20200514125850j:plain

▲水がカツカツだったので、ジョウロで運んでいきます。▼

f:id:dohgen:20200514130014j:plain

10往復はしたでしょうか。きょうは水遣りで終わってしまいました。昨日のマーガレット撤去作務の疲れもあるので、午後は内勤です。

けさは親子連れの方があって、お墓に野花をさしてありました。西の坂のタンポポハナビシソウでした。お客様もおてらも、野花や庭に気づくことで、お互いの心を耕すことになり、大切なことですね。

 

移動ができないので、こちらもよろしくお願いします!〜どうげん

 

f:id:dohgen:20200511170959j:plain

 

マーガレットの刈込み

 

きょうはお墓に生えているマーガレットの刈込みと撤収です。

f:id:dohgen:20200513181707j:plain

▲3月くらいから茎が大きくなって、いい花を見せてくれました。まだまだとも言えるのですが、この辺で退場させることにしました。

f:id:dohgen:20200513181956j:plain

▲どんどん刈り取って運んで行きます。

f:id:dohgen:20200513182048j:plain

▲焚いてしまうなんてかわいそう〜なんて思わないでください。なぜって⋯

f:id:dohgen:20200513182200j:plain

▲種が自然に溢れて、次のがスタンバイに入っているんです。いま大きくなったのを撤収して、次の苗が育つよう仕向ければ、夏にまた白い花を愛でることができるのです。マーガレットは成長すると大きいもので直径50センチ前後のものもあるので、その分は草が生えずに済んだことになります。

f:id:dohgen:20200513182454j:plain

▲タマリュウがマーガレットの下で育っていました。花は白くて可憐ですが、ウ○チみたいなニオイがするので除虫菊とも。ハエやアブがたかってきます。

青空には自衛隊機。

f:id:dohgen:20200513182748j:plain

昨日、たぬきの学校に置いたビオトープ

f:id:dohgen:20200513182839j:plain

▲まだ濁っていますが、まわりの植物が影絵のようになっているのがキレイでしょう。透明になれば、なおさら。こういう何気ないキレイを、いっぱいつくっていくのがわたしのやり方。

f:id:dohgen:20200513182931j:plain

▲在学していた頃を思い出しながら、日々リアル化をしています。K館の時計はきのうやっと買えました。

f:id:dohgen:20200513183111j:plain

▲コロナ禍で、ジャスコに入っている無印の営業時間が夕方6時までに変わっているので、なかなか行けなかったのです。

f:id:dohgen:20200513195533j:plain

^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^

全部を丁寧にやってあげたいのですが、そうも言ってられないので、一部は地の塩攻撃で時短をはかっています。一回振っておくと、むしるのがラクです。人畜無害の塩。細かい草の密集は塩が効果的です。生態系をズタズタに破壊し、人体へもガンの原因になる除草剤は一滴も使いません。

f:id:dohgen:20200513202416j:plain

f:id:dohgen:20200513195632j:plain

▲マーガレットがなくなってサッパリ!広く見えますね。▼

f:id:dohgen:20200513195744j:plain

ここのあやめは残しておきましょう。かたい土で苦労して育ったようです。

きょうもUFO🛸が写りこんでいました。

f:id:dohgen:20200513195916j:plain

▲上から4つは米軍機。電線に近いのがそう。Liveだと横にゆっくり動きます。カラスかなぁとも思ったのですが、グルグルと回転しながら動く感じ。編隊がくると、UFOが出てくることが多いみたいです。慣れっこになっちゃったので、怖いとは思わなくなりました。広済寺の地中には虫さんの世界があり、上空はUFO銀座です。知らないことのほうが多いはずですから。

露出している肌が小麦色に焼けてきました。野良しごとは楽しい。〜どうげん

 

 

水甕ビオトープを増やす

外出自粛が叫ばれております。ご朱印受けにつきましては、対面接客はやめ、郵送分のみのお取り扱いとなっております。ご協力をお願いします。

f:id:dohgen:20200511170959j:plain

^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^

この時期は草が生えてどうしようもないのですが、たわしまでこんな状態に。

f:id:dohgen:20200513083028j:plain

真夏日ですものね。

水が足らないので、ポリタンク満タンで運びます。

f:id:dohgen:20200513083219j:plain

▲36kgですが一輪車があれば、運べる重量です。

元々、首なし観音さんがあったところ。無事にお顔が見つかり、いまはたぬきの学校正門の近くに移転しました。ビオトープを置いて草を生やさないようにします。

f:id:dohgen:20200513083414j:plain

▲土を入れて、水を差すのに大量の水が必要になるんです。

f:id:dohgen:20200513083726j:plain

▲かいこのやしろエリア。桑の木がだいぶホキたので、大胆に剪定します。

ビー玉を移したので、解体が迫った厚木キャンパスの水を抜かれた噴水みたいになってしまいました。盧舎那仏さんが銅なのでメダカは飼えません。ビー玉の枯山水でもいいのかな⋯。

f:id:dohgen:20200513083904j:plain

f:id:dohgen:20200513084200j:plain

▲たぬきの学校を囲む森にも水甕を増やしました。

和合のエリアの最南端にも増設して、草引きエリアを減らします。

f:id:dohgen:20200513084320j:plain

^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^

かいこのやしろエリアにも増設していきます。

f:id:dohgen:20200513084537j:plain

▲ミントとみそはぎなんか強いので抜いておきます。

f:id:dohgen:20200513084446j:plain

▲違和感なくおさまりました。まわりにちょっと高さのあるものがあれば、水面に映ってきれいなのと直射日光を和らげることにもなります。

増やしたビオトープには、おとなのメダカを引越しさせています。すばしっこくて、なかなかつかまりません。

大雨を心待ちにしています。〜どうげん

鉢をいただいてきました!

コロナ禍なので、ご朱印受けは、郵送分のみの受付となっております。対面でのご朱印受けは停止しております。外出自粛が叫ばれております。神奈川県内の海、登山口の駐車場は閉鎖されております。ご朱印巡りや坐禅会をおてらに求めてのことも移動にあたります。その経験をウェブにあげれば時に、問題になるやもしれません。どうかお控えください。ご協力をいただきありがとうございます。

f:id:dohgen:20200511170959j:plain

 

^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^

お檀家さんのキヨミお姉さんから、「要らなくなった火鉢があるから来て〜」とご連絡をいただき、お邪魔してきました。

f:id:dohgen:20200511154609j:plain

▲火鉢に、梅干を漬けておく壺に、なまこ色の甕、花器の類です。

すぐに就職先が決まった子もいますよ。

f:id:dohgen:20200511154830j:plain

▲「和合のエリア」〜六角形の台座の上に置きました。台座といえば聞こえはいいですが、灯籠をバラしたパーツです。

これまであった甕はヒビが入っていたので、キヨミお姉さんからいただいたものと置き換えました。水と泥を入れ替えたら、メダカの赤ちゃんが数匹ありました。

f:id:dohgen:20200511155211j:plain

▲ちょっとご老体ですが、頑張ってくれることでしょう!

^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^~

プラ舟のビオトープ

f:id:dohgen:20200511155508j:plain

▲ガラスのかわらけや布袋草に生みつけた卵🥚から稚魚がどんどんかえっているんです。大きいメダカと同居させておくと、食ってしまうので、きょういただいてきた鉢におとなのメダカを移し、既存のビオトープは稚魚専用にするのです。

f:id:dohgen:20200511155832j:plain

▲考えていると、ハマってきて、やりたい病が発症するので、明日やることにしました。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 雲のカタチがきれいだったので、撮影しました。なんのために撮っているかはお察しの通りです。なんだか、間違いさがしとか心霊写真コーナーみたいですね。

f:id:dohgen:20200511160016j:plain

▲観音さんの頭のてっぺんからまっすぐ行って、木を越えて、雲の切れ目を越えて、また雲になったところにドットがあるでしょ。iPhoneのLiveで撮影すると短い動画として記録し、一番いいところを残しますよね。動画でみるとピュっピュっともの凄い速さでこのドットが動いているんです。上の写真のようにUFOが写りこんでしまうんです。

f:id:dohgen:20200511160617p:plain

 ▲米軍機や自衛隊機が飛んでいなくても、いつもUFO🛸はいるみたいです。

信じてくれない方もあるのでこちらもどうぞ。3月12日のものです。

f:id:dohgen:20200511170104j:plain

▲拡大してみてください。雲がある、左下から真ん中にかけてのところに注目です。いっぱい点が見えますよ。夥しい数でちょっと不気味です。高速で空中を浮かんでいるから物体のまわりがモヤ〜っとしています。カラスなどの鳥だったらこうはならないでしょう。UFOです。

^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^

きのう異業種交流会だったので、置いたクルマを取りに渋沢へ。駅前の農協直売所はコロナ禍で16時終了になってから、時間があわなくなってしまったので、きょうはありがたくお買い物ができました。

f:id:dohgen:20200511161052j:plain

何がいいモノかというと⋯

f:id:dohgen:20200511161319j:plain

津久井在来種の大豆でつくった秦野納豆、キンキンに冷えた缶入り足柄茶ロングボトル、魚茂さんが入れてくれる鮭です。大抵の食材はジャスコですが、この3点だけは渋沢直売所じゃないとダメなんですね。理由はおいしいから。

夏日の暑さで、バッタが元気よく跳ねていました。

f:id:dohgen:20200511162402j:plain

みどりと花に ほとけさまとUFOと 自然に受け止めるのが広済寺。〜どうげん

短時間でも庭いじり

きょうは葬儀だったので、作務は朝だけとなります。

f:id:dohgen:20200510163643j:plain

▲ここのところ雨が降ってくれたので、先月に仕込んだタマリュウがよく根づきました。▼

f:id:dohgen:20200510163817j:plain

梅雨入りまで、草を引いてはタマリュウを移植を繰り返し、最終的にはタマリュウ一面の通路を目指します。タマリュウの面積分は草引きが免除となるわけです。

箱庭の和合のエリア

f:id:dohgen:20200510164022j:plain

▲アイビーがいい感じで育っています。みそはぎはおまけ。

たぬきの学校

f:id:dohgen:20200510164201j:plain

▲まわりは森に見立てたのですが、ガイラルディア、マーガレットのみどりを基調にオレンジと白がきれいになりました。いまはなき青山学院大学厚木キャンパスがモチーフですが、オリジナルよりもきれいに馴染んできました。南禅寺さんの琵琶湖疎水のレンガのアーチ、相国寺さんから見える同志社と同様、広済寺でも違和感なくおさまっているんです。青山学院のメソジスト派臨済宗では、質素を重んじ華美なものを厭うことでは共通だからなのでしょうね。▼

f:id:dohgen:20200510164434j:plain

f:id:dohgen:20200510164516j:plain

▲正門のたぬきの水鉢を囲むカニヤサボテン。ずいぶんと大きくなりました。西門のビリケンさんのところにもカニヤサボテンを仕込んでみました。学校で何かあると西に逃避行していた20代。だから西門には大阪のシンボル、ビリケンさんなんです。

f:id:dohgen:20200510164645j:plain

▲K館の時計台は、からっぽです。ご不便をお掛けして申し訳ございません!コロナ禍でジャスコに入っている無印良品が18時で閉店しているので、買い物に行けないんです。▼

f:id:dohgen:20200510164947j:plain

紫のあやめはまだ咲いています。通常GWで終わりだったのに、なぜ引っ張れたか考えてみました。冬のあいだに施肥をやったところは大きく株が育ち、花の咲き目も長くなります。施肥をそんなにしなかったところや元々の地が良くないところは、苦労して咲くので遅めの開花です。これらが総じて、墓地全体では、長い期間の花目を演出しているのです。

f:id:dohgen:20200510165252j:plain

f:id:dohgen:20200510165723j:plain

▲畦畔のあやめはこれからのもあるんです。あやめ、マーガレット、ガイラルディア等いっぱいあるので、墓参やお経のお檀家さんに、差し上げています。

お参りの方に「かわいいね😍」と言われる前掛けは⋯

f:id:dohgen:20200510165902j:plain

f:id:dohgen:20200510170009j:plain

通天閣地下の日清のショップで買ったもの。お檀家さんへのノベルティグッズの在庫も切れ出しており、外出自粛で大阪に行けないのが、なんとももどかしいです。

秦野斎場に行ったので、お地蔵さんにコロナ禍の早期の収束をお願いしてきました。

f:id:dohgen:20200510170309j:plain

しごとで秦野斎場に行った時は、貧者の一灯とともに、必ず、手を合わせています。

お地蔵さんはインド生まれのクシティガルバ。なんでも、いつでも、きいてくれる仏様の万能選手。〜どうげん