新お坊さんの智恵袋

どうげんが毎日発信〜きょうの広済寺・住職の予定情報をいちはやく!

敬老の日&合同供養

19日の入りから始まったお彼岸もきょうで3日目。今回のお彼岸にあたる日は、土曜、日曜に月火が祭日になり、事実上、全てやすみの日。こういうお彼岸も珍しいのではないでしょうか?本日、敬老の日の合同供養はあわせて6組、8名の皆さまにご参加いただき、無事円成することができました。どうもありがとうございました。


毎年の敬老の日ならば、門前の自治会館に70歳超えのおじさん、おばさんを集めてお弁当を振舞っていたのですが、コロナ禍なので、ことしはお菓子を各家に配ったそうです。墓参は老若男女多く、あちこちをはしごして来られます。各地で人出が増えたと聞きますが、地元、大山でも登山口は大賑わいだったようです。娑婆世界は連休ですからね。

明日9/22のお中日も合同供養です。年回忌供養としてお申込みのお檀家さんは必ずご出席ください。

^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^

お彼岸前までは、コロナ禍もあって、しごとの動線が変わってきたので書院の模様替えをしています。

f:id:dohgen:20200921125309j:plain

▲文書系はじぶんがお檀家さん向けにつくったものが多く、テプラで居場所を整理しています。

f:id:dohgen:20200921125554j:plain

▲テプラは21年使っているので文字が擦れてきました。動かなくなるまで使ってあげましょう。

大学3回生の時のスピーチクリニックの夏の課題。LL教室でテープを渡されて、文字をタイプライターで起こしたものです。片付けていたら出てきました。

f:id:dohgen:20200921144952j:plain

▲やりきれなかったので、平塚にあった塾講師で一緒だったフィリピン人留学生に手伝ってもらいました。作品は江戸川乱歩でなくてエドガー アラン ポーのもので、江戸時代後期の英語で、やや古風です。貴重な資料としてiPadに文書化しておきましょう。

こういうのが出てくるので、片付けはこの下半期をメドに時間をかけてやることにしました。

^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^

書院の仏間。妙楽寺さんが隔月でお焚き上げに来られるのですが、塔婆や白木の位牌と一緒にあった木魚。ほかすなら、待って!とストップをかけたのです。

f:id:dohgen:20200921124920j:plain

 ▲剥げていますが、鳴らしものとしてはじゅうぶん機能します。漆の塗り替えはあとにして、座布団を新調してあげました。これで書院の仏具が一応、揃ったことになるので、本堂だけでなく書院でも法事や坐禅会のお経もやれます。

f:id:dohgen:20200921151222j:plain

▲木魚のことを私たち臨済宗の坊さんは、魚鱗と言います。目をあけて寝る魚にあやかって、修行中寝ないようにということです。その姿だから魚鱗。座布団の大きさは、魚鱗の1.5倍の幅になるんだそうです。

 

なかの模様替えをしたり、草取りに手間の掛からない箱庭を考えたり、クリエイティブなことが好きみたいです。〜どうげん