新お坊さんの智恵袋

どうげんが毎日発信〜きょうの広済寺・住職の予定情報をいちはやく!

ゆずで楽しむ

For international people 

Japanese citrus, Yuzu. It is suitable for toppings on noodles and drinks. 
Gen

冬至らしく真冬日です。この時期になると、お檀家さんのとしろう先生からゆずやカボスをいただくことがあります。

f:id:dohgen:20191222163220j:plain

▲ねっ見事でしょう。

ゆず湯もいいのですが、あと片付けがいまいち。

f:id:dohgen:20191222163516j:plain

▲ゆずカクテルはいかがでしょう?

芋焼酎にゆずの皮を剥いだのを落としただけですが、香りがしてきます。日本酒ならばゆずとスティックシュガーを混ぜ冷やしたものを食前酒にしたりしています。紅茶にレモンのかわりにゆずを使ったり、うどんやそばだけでなく、インスタントラーメンの時にもゆずをトッピングしたり、色々です。


クリスマスらしいこととしては、先週、青山学院大学ハンドベルクワイア演奏会に行ってきました。イブはスーザンさんの教会に行く予定です。どちらもメソジスト派です。私たち住職がおてらに行く時はお金か手土産が多いのですが、教会では礼拝のあとで、皆さんが持ちよったものを立食するので、明日はポットラックの準備に入ります。

よく禅とカトリックの共通性が言われます。私が個人的に感じるのは、華美なものを避け、見立てを使ったり、実質を求めるところは、プロテスタントのひとつであるメソジスト派臨済禅はよく似ているということ。荘厳が驚くほどシンプル。カラフルなステンドグラスのかわりに、小さなガラスを嵌め込んだものを雪や氷に見立てステンドグラス。立地を最大限に活かして空間を上手に使う工夫。などです。

 

教会へのポットラック 和で行くか 洋で行くか それが問題だ。〜どうげん

 

典座そうじ

明日12/22のにちよう坐禅会は通常通りの開催です。

 

For international people_\^…^/-

Happy holidays for Christmas! Continued to get cleaned today. Masaya is genius to do so. Gen

f:id:dohgen:20191221095112j:plain

f:id:dohgen:20191221095136j:plain

 ▲典座は、まさやさんのおかげで、きれいになりました。

f:id:dohgen:20191221205023j:plain

 ▲お年賀状は部内のオツさんから。宛名は手書きでやっています。

明日は冬至。プール開きももうすぐ。それくらい大きな気持ちでいきましょう!〜どうげん

iPad3号機お別れ

★お知らせ★今週末22日のにちよう坐禅会は通常通りの開催です。

For international people……#^#/………

Today I slipped my fingers and dropped my iPad. Surface is broken. It needs to be fixed. Farewell my iPad but fortunately it is the 3rd. I can manipulate other two machines. 

f:id:dohgen:20191220134052j:plain

指が滑ってiPadを落としてしまいました。上のほうが、割れて砂鉄のようなモノが出てしまうので、修理に出すことになりました。docomoSIMカードつきのもので今年の正月に買ったもの。どうせ消耗品だから壊れる前には、買い替えになるだろうから、破損保険を掛けなかったので、りんご屋さんに全権委任で修理となってしまいました。でも、出先で大活躍してくれたし、これからもないと困るし、あの酷暑でもよく働いてくれたから、無理させたかなあ⋯とも思いました。

「ガラスだけを入れ替えて帰ってくるか、機種ごと交換かは、言えない」といいます。「大切なのは、お客様のもとへ元の通り動くことですから。。。。。」なるほどね。そういう概念から、進めていくのね。まあいいでしょう。

SIMカードを自分で抜いたのも初めてでした。iPad本体だけにして、黒いネコが明日取りに来て、りんご病院に運ばれます。早ければ10日くらいで帰ってくるそうです。

寺務でデータや文書を作って使いこなすけど、キカイそのものって実は苦手。〜どうげん

 

きょうで締め切りとなります。

f:id:dohgen:20191208104320j:plain

箱庭ワークショップは22日です。

f:id:dohgen:20191208104047j:plain

たぬきの学校のモチーフは、いまはなき、青山学院大学厚木キャンパス。

本堂の大そうじ

For international people =\*@*/=

Most of Japanese start to get to clean their house in the end of December. But our temple have to accept them the end of this month. They have a custom to visit the temple and their cemetery where associated with from around 28th until 31th before New Year's Day. Today we have got cleaned the main Buddha hall.   Gen

 

f:id:dohgen:20191208104320j:plain

f:id:dohgen:20191208104047j:plain


お檀家さんが冬休みに入ると、ご挨拶の対応に追われるので、大そうじはだいたい今ごろ始めています。きょうは本堂をやりました。

f:id:dohgen:20191218211220j:plain

▲表参道のすりこぎ鉢〜朝靄の幻想的な雰囲気に、しっかりと透明度がアップしていました。

f:id:dohgen:20191218211419j:plain

▲本堂は床の間のある奥の間から、ゲームをクリアーするみたいに一面ずつ仕上げていきます。掛かっている軸や絵、棚にあるモノは全部出して、拭いて元の位置になおしていきます。

f:id:dohgen:20191218212111j:plain

▲真ん中の間▼

ライティングデスクはお施餓鬼の飾り棚にしています。サイズ的にもじゅうぶん。贅沢はようしません。

f:id:dohgen:20191218212201j:plain

f:id:dohgen:20191218212531j:plain

建物が古いので、叩けばたってしまう埃。丁寧で、よく気づく事は確かに大事なのですが、時間と人力といった資源には限りがあるので、適格に指示を出します。埃が立ってしまうけれど、キリがなくなってしまうポイントは知っているので、限界を決めてやるのです。お施餓鬼前と年末の年に2回の大そうじ。心をこめてきれいにします。

f:id:dohgen:20191218212639j:plain

▲焼き物のお地蔵さんは、表参道で頑張ってもらうことにしました。

f:id:dohgen:20191218212804j:plain

▲午後からは外回りを、ホースのお水と洗剤でシャワシャワして、窓ガラス、サッシ、サンを洗います。ことしは、春には黄砂、夏にはお盆前、秋には台風一過と称して、何回、シャワシャワをしたことでしょう。飽きてしまいました。

f:id:dohgen:20191218213139j:plain

▲でも、きれいになるといいものです。気持ちもスッキリしてくるし、

f:id:dohgen:20191218213311j:plain

▲お檀家さんもとても安心されるようですね。

f:id:dohgen:20191218213411j:plain

f:id:dohgen:20191218213458j:plain

▲なにもない。さっぱりした感じ。建長寺派のおてらに共通する特徴です。

f:id:dohgen:20191218213656j:plain

20日に仏事があるお客様は、さらぴんで使えるから、超ラッキーですなあ。

30日には迎正モードになります。大晦日には諸堂諷経、除夜法話、鐘つきで令和2年を迎えます。

 

そうじには その人の 地があらわれる。

けっこう こだわりが 多いんです。

だから きれいな広済寺。     〜どうげん

 

 

水の透明度をチェック

For international people …\@_@/…

I love to check the clarity of the water in the pots. It will be better day by day.

Gen

表参道においたすりこぎ鉢のビオトープ

f:id:dohgen:20191216091213j:plain

f:id:dohgen:20191216091342j:plain

日が経つにつれ。。。。。

f:id:dohgen:20191216091445j:plain

中のオブジェが見えてきました。

箱庭の恐竜石とイルカ石の間につくったポットのほうは。。。。。

f:id:dohgen:20191216091726j:plain

f:id:dohgen:20191216091800j:plain▲底が見えてきました。

土のにおいが好き。〜どうげん

f:id:dohgen:20191208104047j:plain

f:id:dohgen:20191208104320j:plain

 

おばあちゃんの似顔絵

明日12/15のにちよう坐禅会は通常通りの開催です。

For international people#*@*#

Today's illustration is her grand mom. Emi requested.

きょうは年内最後の法事でした。

f:id:dohgen:20191214131656j:plain

えみちゃんから「おばあちゃんを描いて」とリクエストがありました。

右が先に亡くなられたおじいさん。きょうがおばあさん。

知っている人は すぐに描けるみたいです。〜どうげん

★お知らせ★拡散お願いします〜

f:id:dohgen:20191208104320j:plain

f:id:dohgen:20191208104047j:plain

 

 

きょうのご朱印&三門の箱庭

15日のにちよう坐禅会は通常通りの開催です。
For international people …\(@¥@)/…:Today's my drawing is Seven Fortune Gods. Chieko San asked me to. This is second time. She runs fruit shop and delivers offering fruits to the temples  in our city before Memorial Day event.  Approaching the end of 2019, I made it got clean around sanmon gate.    Thank you.  Gen

きょうのご朱印は、チエ子さんから。法事のときにおてらにお供物を運んでくださる業者さんです。

f:id:dohgen:20191213154424j:plain

 ▲いい初夢がみられるよう、枕元に七福神をしのばせてみてくださいね。

台風でかしいでしまった三門ですが、現状復帰工事が無事終了しました。工事で邪魔になってしまう観音さんは新たな就職先を見つけました。せんりょうについては他にもあるからそんなにいらないので、全部切り取ってサッパリさせてみました。袖全体を大きく見せたほうが、より広々と感じられます。

f:id:dohgen:20191213171059j:plain

▲きのうの夕方。ホースでシャワシャワして、水洗い。ついでに屋根の端から落ちる水の位置を確認します。雨が降ったとき、チャポンチャポンとする音でアンビエントな雰囲気を出したいからです。

広済寺となる1352年より前。この地は豪族の墓地だったようで、私が赴任したばかりの20年前は、表参道や境内に五輪塔の残骸がたくさん転がっていました。それっぽくきれいに配置して、いまに至ります。境内に転がっているものをオブジェに活かして、陽の目をみせてあげることは寺運興隆に繋がると古来より、いわれているからです。

こんな感じに仕上げました。

f:id:dohgen:20191213171722j:plain

五輪塔なのにバラけてあるのは、地震が来たとき倒れても、影響のないようにするためです。三段重ねたものは以前と同じくそのままにしておきました。実はココ。「滴水孔を穿つ」の格言通りをやっているからなのです。三段にして6年くらい経過していますが、長い歳月に落ちた雨しずくのせいで、てっぺんの石には窪みができているんです。

f:id:dohgen:20191213172356j:plain

▲右手のほうは。。。。。五輪塔を北斗七星のように配置しました。三門の袖に近いところはヒメリュウキンカなど半日陰を好み、かつ虫がつきにくい丈夫な植物を入れます。お墓の最北端に再就職した観音さんがここでお使になっていた台座は、ムックとか国営放送のキャラクターに顔が似て面白いので、そのまま活かすことにしました。

こう見ると顔……@■@…⚫️ですが。。。。。

f:id:dohgen:20191213173202j:plain

▲屋根から水が滴るとバシャバシャと音を立てて、つくばいみたいになるんです。「たぬきの学校」でとっておいた水色のタイルが5つあったので、窪みに入れてワンポイントにしてみました。奥の壺はけさ、まさやさんからいただいたもの。壺に雨水を溜めてメダカを育てれば水質はきれいに保ちつつ、三門の箱庭に水を融通することができます。

この箱庭は、五輪塔をオブジェに使っているので「ツワモノどもが夢のあと」。もうひとつは雨や雪が降れば「滴水孔を穿つ」を地で行っているので、考えた結果。。。。。

f:id:dohgen:20191213174044j:plain

作庭したきのうが12月の満月 コールドムーンだったので、箱庭「歳月」と命名しました。日光浴ならぬ月光浴でした。こんなに眩しく明るい月も珍しいでしょう。

広済寺の箱庭は すべて ほとけはみている がテーマです。〜どうげん

★お知らせ★拡散よろしくお願いします*:::::*

 

 

f:id:dohgen:20191208104047j:plain

f:id:dohgen:20191208104320j:plain