新お坊さんの智恵袋

どうげんが毎日発信〜きょうの広済寺・住職の予定情報をいちはやく!

船場&通天閣〜ざっくり雑記

f:id:dohgen:20201024141224j:plain

f:id:dohgen:20201024141156j:plain

いろんなものを撮ってきました。

f:id:dohgen:20201031145244j:plain
コロナ禍になってから初めての大阪行きです。撮影はiPhone、記事のアップはiPadを使っています。ホテルや新幹線のWiFi だとギガに制限が掛かるので、写真の同期はおてらに戻ってからの完了となりました。既に落とせていた写真での記事は、帰りの車中で載せています。

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

1日乗車券800円を買ってメトロに乗ります。

f:id:dohgen:20201031145129j:plain

▲長かった改修工事が終わり、スッキリした御堂筋線の新大阪。

 

車内の連結器寄りの壁にある青地に白抜きのお願い。交通局だった頃からのポップで大阪らしいと思います。新型車両だとこのレトロなデザインが最新式のLED表示にも現れるので不思議な感じがします。▼映像でしか見たことないのですが⋯。御堂筋線って車両が平壌のに似ていたり、かまぼこトンネルの駅が社会主義国のみたいって思いませんか?

f:id:dohgen:20201031145514j:plain

 最初の目的地は船場。最寄り駅は本町(ほんまち)です。船場で行くのは西川さんとグンゼ小林さん。

f:id:dohgen:20201031150353j:plain

▲西川さんでは庭作務用のダッサダッサの前あきジャージを買います。本来は介護がラクになるようデザインされたもの。普段着にもめっけもんがあります。じぶん的にはユニクロは派手、無印良品は白黒グレーであまりにも味気ない。上の写真で見える陳列された服の色をみてください。地味めながら、ハッとするのがあるんです。「他称おじちゃん自称お兄さん向けショップ」です。地元の方にももちろん人気があります。しかも安い。

西川さんの南側がグンゼ小林さん。小林さんでは肌着と靴下を半年分くらいまとめ買い。西川さんで調達したのと合わせて小林さんから送りにしてもらい、運びの手間を省くのです。毎度のことなので社長もわかっているんですね。

他で和物、小物も見たのですが、今回はイマイチ。女性向けのノベルティは、コロナ禍になってからは、おうどんやおそばの乾麺に切り替えているので、まあスルーしましょう。

^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^

御堂筋線に再び乗って動物園前へ。新世界にやってきました。工事中のビルなのですが、注意書きと芝生模様の鉄板が大阪らしいと思いました。

f:id:dohgen:20201031151957j:plain

▲去年の12月14日でたばこをキッパリと止めました。そのためかジャンジャン横丁やお店からのもくもくはシンドイくらい。たばこのニオイ、食べものを焚くニオイ、魚介類のいる水槽のニオイ、どれも新世界らしいです。

f:id:dohgen:20201031152634j:plain

 ▲心を打つポップですね▼

実は通天閣は二の次。最大の目的はここの地下入口にある日清食品のアンテナショップで、チキンラーメンキャラのひよこちゃんのバブバブを買うこと。お地蔵さんの前掛にちょうどいいのと、みんなが笑うから。

「んなモン!おてらのお地蔵さんに使うかあ?」

「カワイイ〜」⋯反応をみるのが、楽しいんですね。f:id:dohgen:20201101124145j:image

 

ここまでやって来たので、せっかくですから、通天閣にもあがってみましょう。毎回、イメチェンしているんですよ。

エレベーター前のトイレのポップです。

f:id:dohgen:20201031154600j:plain

座頭市と言いたい便所位置。往年の大物歌手似のベンジョ小僧、なんのことだかわかるようでわからないのがミソ。

空いていてフロアにいるのは、外国人のファミリーと私を含めた日本人が10名やっとでしょうか?ことしの正月明けに来た時は満員でした。旧正月で中国からの人でいっぱいになる前にと思ってきたのに、コロナ禍になるとは誰が思ったでしょうね?

エレベーターの動画も、正月明けの頃のとは違っていました。どんどん上がっていま◯mを知らせる感じ。前のは過去を遡るタイムマシンのイメージでした。

f:id:dohgen:20201031160400j:plain

▲エレベーターには私だけ。以前を思うとほぼ貸切です。

f:id:dohgen:20201031160804j:plain

生駒山系とハルカス。

f:id:dohgen:20201031161130j:plain
大阪城からの眺めでもそうですが、こういう雄大な景色をみているから、大阪の人はおおらかなんでしょうね。

f:id:dohgen:20201031161254j:plain

ビリケンさんはthings as they ought to beだから、「なるようになるさかいに」っていうことでしょうか?じぶん的にはそう理解しています。日本語の注意書きがいくつかあるのですが、

f:id:dohgen:20201031161719j:plain

f:id:dohgen:20201031161545j:plain

▲この対訳意訳は名訳でした。スパっと言う感じ。

もし、階段だけで降りろと言われたら、

f:id:dohgen:20201031162327j:plain
じぶんはムリ。高所と閉所恐怖症なんです。

f:id:dohgen:20201031161914j:plain

▲大人だって、全員、降りれないこともあります。

よいこのみんなは人をよくみるようにしましょうね。〜どうげん

再びエレベーターへ。下がります。

f:id:dohgen:20201031162429j:plain

f:id:dohgen:20201031162530j:plain

通天閣は決して大きくはないけれど、動線に変化をつけ、飽きさせない工夫に感心します。この発想は広済寺でもヒントにしています。

最大のヒントは⋯ルナパークや

f:id:dohgen:20201031162814j:plain

恵比寿町電停のジオラマ

f:id:dohgen:20201031162916j:plain

f:id:dohgen:20201031163018j:plain

▲「ジオラマにすると正確さを求めてウソが出る。ならば見立てを使った禅の庭で行こか?」でつくったのが、たぬきの学校。モチーフは青山学院大学厚木キャンパス。

f:id:dohgen:20201027135635j:plain

 *::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

修復された天井画の種明かし。

f:id:dohgen:20201031164447j:plain
10倍に拡大したというのが萌えです。建長寺の龍の絵は、小泉画伯が下絵、拡大した清書を入れています。そんな感じだろうと考えていたのが、崩れ去って、凄いに尽きるではありませんか?

f:id:dohgen:20201031163715j:plain

f:id:dohgen:20201031164135j:plain

50年経過し免震構造にし、獲得した建築物の賞。私たちはよほど大きくないと自分から公言を避ける傾向にありますが、良いことは、もっともっと周知していくべきだと思います。

f:id:dohgen:20201031164525j:plain

キン肉マンの展示も長いですね。阪堺電車のラッピングは既に終了していますが、通天閣にログがあります。

大学時代、バブル終末期のいけいけと江戸特有のスノッビーな雰囲気に馴染めず、1年次の科目は万年落として厚木キャンパスにも島流し。嫌になって足繁く通った大阪。当時は京都の宿が拠点でしたが、インバウンドの副作用で京都の宿が取れなくなり、大阪へと変わりました。もう100回以上は往復しています。知っている人もたくさんいて、性に合っているんですね。

f:id:dohgen:20201031164800j:plain

f:id:dohgen:20201031165245j:plain

新幹線での往復はこれからも続くでしょう。

大阪 大好き〜どうげん

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

長期戦を受け止める。運輸のみなさんも大変。やり方を覚悟して変えていかないと。

f:id:dohgen:20201031103937j:plain

f:id:dohgen:20201031103958j:plain