新お坊さんの智恵袋

どうげんが毎日発信〜きょうの広済寺・住職の予定情報をいちはやく!

2008-01-01から1年間の記事一覧

師走雑感

転版式

法類の憧昌寺さんのお弟子さんが、建長寺で転版式(てんぱんしき)をしました。いわば辞令交付式ですが、古式にのっとって、お経と所作が行なわれます。法類の和尚さま方、支所長さん、おてらの三役のお世話人さんも付き添い、建長寺の開山である大覚禅師さ…

あいにくの雨ですね。

おはようございます。予報が当たって、けさから冷たい雨。来週からは出向が多くなるし、19、20日は、堂内の大掃除になりますから、きのう、墓地のこさ切りをやっておいてよかったです。 きょうは坐禅会です。一応、毎週土日の8〜10時の枠を、坐禅会としては…

あいにくの雨ですね。

きょうは植木屋さん

朝、お檀家さんからパンジーをたくさんいただきました。さっそく、植えてみました。ガーベラも、冬ごもりになってしまったのですが、これで、また、にぎやかになりました。午後からは、お隣のおてらさんとの境のこさ切り。だいぶ、こざっぱりしました。ごち…

十六善神図(じゅうろくぜんじんず)

お正月の大般若会(だいはんにゃえ)で、お飾りする掛け軸です。三蔵法師が天竺(インド)から大般若経600巻を中国に持ち帰る長い旅の途上、お守りしている仏さまがたくさん描かれています。この故事にちなみ、お正月は、大般若経をよみ、ことし一年の国家の…

十六善神図(じゅうろくぜんじんず)

夏から秋のガーデニングを振り返る

写真は、いま見ごろのガイラルディアです。黄花コスモスなど、多くの花は、もう盛りをすぎているのですが、一生懸命に咲いている姿をみると、刈り取ってしまうのは、なんか、かわいそう・・・で、ついに12月になってしまいました。 きょうは、夏から秋にかけ…

夏から秋のガーデニングを振り返る

師走のエピソード

なにかと気忙しい日々となりました。 エピソード① 先日、都会のマンションのお宅へ向かったのですが、高速道路の高架脇で、しかも入り組んだ路地のようなところだったせいで、カーナビが、追っかけなくなってしまいました。「たぶんこうなるかも」と思い、1…

受験世代

師走になりまして、お檀家さんがお参りに見えると、子どもさんやお孫さんが、 「もう、来年は受験なんです」 と耳にすることが多くなりました。 「お坊さんのときはどうだったんですか?」 もう、20年以上も前のことですが、わたしにもそんな頃がありました…

せんりょうの描き方

師走になると、お花屋さんで見かけるせんりょう。お正月のお花で、縁起物です。広済寺にもたくさんあります。 日陰の方が、赤い実が色落ちせず、葉っぱも焼けないでいい感じでいてくれます。赤い実は、よっぽどおいしいのか、鳥が食べてしまうので、きょうは…

せんりょうの描き方

法事のようす

法事とは、いまは亡き方々を偲んで、親族やご縁のあるみなさんがあつまり、お経をあげ菩提を願う供養です。最近では、ほとんどの方が、おてらで行ないます。ここにはいらっしゃらないけれど、いるようにしてあげる。最後の日の辛かった思い出、楽しかったこ…

慶徳寺のほとけさま

22年の年回忌繰出表がすべて完成しました。写真が過去帳です。過去帳をもとに、年回忌法要がやってくる方々のお名前を書き出す。それが繰出表になります。結局、5日かかりました。 きょうは、兼務している平塚の慶徳寺へ。法事のお経に行ってきました。小さ…

おてらの電話対策

★できごとニュース きのうは午後3時〜5時まで、伊勢原の駅前で歳末助け合い托鉢でした。駅が工事中のせいもあるのでしょうか。人の出が少ないのです。不景気のせいもあるのでしょう。そんななか、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。浄財…

納骨と年回忌繰出表3日目

繰出表の作業は、今度は兼務のお寺の分に入ります。わたしは伊勢原インターチェンジのそばにある東円寺と平塚の小鍋島にある慶徳寺を兼務しています。東円寺に、いまの新しい本堂ができるまでは、長い間、広済寺で一緒に新年やお施餓鬼を行なっていた経緯が…

つきまいりと年回忌繰出表の2日目

毎月3日は信者さんへ、つきまいりです。「故郷の北海道では、お坊さんが毎月命日に見えていたので、お経をあげてもらえませんか」ということで伺って3年になります。時間帯は朝9時台です。仏間で、先祖代々のご回向と家内安全、商売繁盛を祈願します。景気が…

繰出し表を書く

「さ、今日から、平成22年の法事の繰出表を書くぞ!」 「えっ。なんで。来年のだから、平成21年じゃないの?」 繰出表とは、本堂に貼り出される、その年に年回忌法要を迎える方々の名前の札です。 広済寺のお檀家さんは、本家さんの割合が多いのです。家族が…

はや師走

08年最後の月になりました。きょうは、墓地諷経(ぼちふぎん)がありました。墓地にただお参りするだけではなく、お経をいっしょによんで先祖に手を合わせます。まず、本堂でご本尊さまにお経をあげます。塔婆とお花と水桶とお線香を持ってお墓に行きます。…

ここも、平塚。

本日の墓参は4名でした。お疲れさまです。私は終日、墓地掃除。おかげできれいになりました。 きのう午後から平塚霊園へ、信者さんのお墓まで、お経に行って参りました。「写真だけ見せたら、西伊豆とか下田って言ってもわからないかもね」って、笑っていま…

線香をうまくつけるには

きょうは朝から快晴です。ここのところ天気が悪かったりで、ごぶさたしていた庭そうじ。やったら、気持ちよかった!広済寺の墓地には、線香付けが、なんと16ヶ所もあります。お線香はつきにくく、火がまわると、カチカチ山になってしまいます。ごじぶんのお…

晴れてきましたね。

きのうは一日、中のしごとをし、晩から久しぶりの平塚へ。平塚仏教会で、招いた寅さんのおかみさんや松原泰道さんの最終講演以来かもしれません。そう、平塚市民センターで開催された落語二人会に行ってきました。昨年からはじまった落語会。ことしこそは行…

かおり

先日、人形供養をした方から、電話がありました。 「あの朝、おてらで嗅いだかおりが忘れられない。譲ってもらえませんか」 「えっ?」 「取引先の事務所に行くと、広済寺と全く同じかおりがする。そこは、東京の一等地にある高級食材の会社でね。先代社長の…

土曜法話の日程が決まりました。

本日の来山 檀信徒2名 業者2名 広済寺は、山寺ですが、誰かしらやってくるおてらです。誰もまったく来ない日って、ないかもしれません。きょうは一日、デスクで来年の予定づくりです。建長寺の土曜法話の日程も決まりました。 きのう厚木市内で、建長寺派布…

墓地から大山をのぞむ

ことしの秋は寒暖の差が激しく、紅葉がいっそうきれいに感じます。日も早く落ち、5時には真っ暗です。あれだけ暑かった夏からたった数ヶ月、はやいものですね。きょうは墓地からの眺めをお届けします。 http://f.hatena.ne.jp/dohgen/%e6%99%a9%e7%a7%8b%e3%…

みのりの秋

予報どおり、午後からは気温が下がって、冷たい雨となりました。 本日の来山 墓参3名 法事打ち合わせ2名 15時30分現在 近所に俳句を趣味にしている方がいらっしゃいます。毎月、おてらに五句持ってきていただき、はがきに墨でさっと描いています。以前は、同…

久しぶりの法事

ことしの秋は、晋山式があったり、あちこちのおてらの法務に行くことが多く、きょうは広済寺での久しぶりの法事でした。 ご来山いただいたら、まず、本堂でお供えものを、お檀家さんと一緒にやります。お菓子、果物、お酒、生前好きだったもの、お位牌、写真…

くるまのおはなし

朝8時すぎに、お経に出かけたのですが、行きは保土ヶ谷バイパスが事故で、10分の遅刻となってしまいました。帰りは行楽の車で横浜町田の合流から渋滞。さんざんな目にあってしまいました。なにせ、三連休ですからね。 車の移動は多いです。いまのコルトプラ…

塔婆を書く

「ボダイのダイは提か堤か。」「萩原さんと荻原さん。どっちがおぎわら、はぎわら?」「博さんには・がいるのか、いらないのか。」迷うので、辞書を手元においています。人名は難しく、高橋さんは実は郄橋さんだったり、渡辺さんで受けたつもりが渡邊さんや…