新お坊さんの智恵袋

どうげんが毎日発信〜きょうの広済寺・住職の予定情報をいちはやく!

広済寺の石仏

 

明日、明後日とかきものに集中します。ご朱印受けのお客様は、ご予約の上でのご来山をお願い申し上げます。

##################################################################

作務をしていると石の仏さまと会うことができます。アングルによってはいい絵になるので、ちょっとご紹介。

f:id:dohgen:20181210160411j:plain

▲凛々しい感じのお地蔵さん。

f:id:dohgen:20181210160516j:plain

如意輪観音さん。風化にじっと耐えているのかなあ。

f:id:dohgen:20181210160656j:plain

▲観音さん。頭がちょっと大きくてアンバランスな感じがまたかわいいかも。

f:id:dohgen:20181210160820j:plain

地蔵菩薩立像。南の方をじっと見つめています。

f:id:dohgen:20181210160955j:plain

▲お線香をお供えする香炉。なぜかカエルなのです。甘露の雨を知らせるからかも。

f:id:dohgen:20181210161131j:plain

▲上半身だけだけど、こちらもお地蔵さん。

f:id:dohgen:20181210161311j:plain

▲新しい感じのお地蔵さん。

f:id:dohgen:20181210161413j:plain

水子供養のお地蔵さん。

f:id:dohgen:20181210161517j:plain

▲お顔がとれてしまったのですが、丸石を置いて大切にされています。

f:id:dohgen:20181210161711j:plain

▲こちらも水子供養のお地蔵さん。

どれもそれぞれに個性があり、唯一無二の存在。私たちも同じですね。

f:id:dohgen:20181210161909j:plain

▲畦畔の箱庭の観音さん。無縁塔に無造作に置かれていたのを、こちらにおいて主人公もといメインキャラクターになっていただきました。

f:id:dohgen:20181210162135j:plain

▲江戸開府まもない頃の作と刻まれているお地蔵さん。これも無縁塔から空いていた場所に移したもの。北口の守衛さんがわりなのです。

f:id:dohgen:20181210162454j:plain

▲箱庭の主人公になったお地蔵さん。台座がないので素焼きのポットで台座としました。とっくりはお供え物のイメージとしたものですが、灯籠のてっぺん部分を見立てて使いました。

f:id:dohgen:20181210162838j:plain

▲半分に割れていても、なんとか原形になるのでそのまま。素朴な感じがかわいらしいです。

f:id:dohgen:20181210163040j:plain

▲石塔の台座がなぜか亀さん。

f:id:dohgen:20181210163156j:plain

▲関東総鎮守、大山がいつも借景になるお地蔵さんです。後ろの巨大な茶色の石碑とかいろんな構造物もバックに、じつに美しいと思います。

f:id:dohgen:20181210163517j:plain

▲遺骨は抜いて石塔は置いたまま空いてしまった墓地。明日葉とそばを植えて箱庭にしています。

f:id:dohgen:20181210163832j:plain

▲無縁塔の観音さんです。

5代、10何代と続く旧家のお檀家さんが多いので、お墓にも家風があります。石仏マニアの方には魅力的なご様子です。

石仏に会いに行こう!〜広済寺