新お坊さんの智恵袋

どうげんが毎日発信〜きょうの広済寺・住職の予定情報をいちはやく!

2013-01-01から1年間の記事一覧

まちに見るデザイン〜京都・大阪編

12日〜13日は京都と大阪へ出向しておりました。関西に行くと、心をひかれるものやおもしろいものがたくさんあります。 朝の四条大橋です。 ▲広済寺にある福井良宏先生の作品「十六夜(鴨川)」変4号http://homepage1.nifty.com/-911-4-5/gallery/images/2007…

Zazen in English at KENCHOJI

ことしの建長寺外国人坐禅会の日程が決まりました。 2月22日(金)、5月2日(木)、6月17日(月)、9月10日(火)、11月18日(月)です。 龍王殿にて13:00受付開始。13:30スタートです。お申込みの方は下のアプリケーションシートをお使いいただき、FAXで…

3月〜駅前坐禅がはじまります

二子玉川駅ライズ8Fにある東急セミナーBEで、坐禅会の講師としてお手伝いさせていただくことになりました。3月に開講すべく、いろいろな準備に入っています。きょうは、会場となるお教室や設備の確認、日程の調整などを行ないました。現在のところ、3月25日…

絵地図を描いてみました!

グーグルの地図は、精度が高く正確。でも、詳しすぎて、かえって分かりにくいことがあります。「広済寺ってどこにあるの?」と聞かれたとき、すぐにお示しできる絵地図を描いてみました。 ▲広域版〜都内や羽田、横浜、横須賀から〜 ▲周辺版〜伊勢原駅、東名…

面白看板〜2月編

たまに霊園さんにお経に行くことがあります。 ▲線香付けです。なべ蓋みたいなのを開けて、紙を焚いて線香をつけます。 ▲そんなことする人いるのかなぁ? ▲えっ雑巾も掛けちゃいけないの?そ、そんな〜・・・。 ▲お供え物もお持ち帰り? 海老名サービスエリア…

冬の広済寺

「どうげん事務屋塾」http://dohgen.hatenablog.com/今週のテーマは「ご先祖を調べる〜墓誌をつくるまで」です。 お役立ていただけたら幸いに存じます。

英語版・般若心経が完成しました

建長寺で開催されている外国人坐禅会、英語での坐禅研修などで使われることになっています。 ▲かがみの絵は建長寺の三門です。 ▲内側は般若心経の英語版です。はじめに、大きいかねが鳴ります。維那が「まか〜はんにゃ〜はらみた〜・・しんぎょう〜〜〜」と…

かっぱ橋で見つけました!

先週。かっぱ橋でこんなものを見つけました。 ▲フランスパンの鉛筆立て〜レストランのサンプルを文房具にする発想がおもしろいですね。うちのスタッフもしばらくパンだと信じていました。アクリルのメニュー立て〜秋に描いた軍艦のポストカードを入れてみま…

東京〜冬景色

▲昼下がりの東京駅 ▲神田から ▲銀座線に乗りました。 ▲日本で初めてできた地下鉄です。 ▲レトロな感じが気に入っています。 ▲また来てしまいました。かっぱ橋大好き〜どうげん1月20日から「どうげん事務屋塾」を開講しました。今回のテーマは「幹事のしごと…

どうげん事務屋塾を開講しました!

本日より、どうげん事務屋塾を開講しました。http://dohgen.hatenablog.com/ 幹事のコツ、事務処理術はこちらに、ハウツースタイルでまとめていきます。よろしくお願い致します。 どうげん

三門を描いてみました

「建長寺らしい絵を!」となるとやはり三門ですね。このアングルはいろんな方が写真や絵の題材にしています。感じるままに、そのまま描いてみました。Gペンとラファエルと墨汁を使いました。〜どうげん

湘南冬景色

きょうは午前中いっぱい、絵の題材探しに出かけました。たどり着いたのは材木座と逗子でした。美しい。実に美しい。 〜極楽とは・・・はるかかなたにではなく、どうやら、じぶんが歩いてきた道にあるようです。どうげん

新春風景

▲震生湖の駐車場からは丹沢が見渡せます。 ▲ゴツゴツとした尾根は恐竜のよう。いろんなことを空想します。 ▲久しぶりに平塚へ里帰り。本家にあったゆずのたわわなこと。祖母がいた時分は、醤油と砂糖と炭の香りが、いつも台所にしていました。 ▲あさの震生湖…

しごとはじめ

あけましておめでとうございます。広済寺は、4日の大般若会からしごとはじめとなりました。 ▲三幅の掛け軸は寺宝の十六善神図です。 ▲ほとけさまに拝をします。 ▲転読がはじまります。 5日は年頭回礼です。法類寺院さんや部内寺院さんなどをまわります。秦野…