新お坊さんの智恵袋

どうげんが毎日発信〜きょうの広済寺・住職の予定情報をいちはやく!

シルク博物館に行ってみました

〜今週末のお知らせ〜
4日 土曜日 8:30 外国人坐禅会/ 13:00〜15:00 写経会
5日 日曜日 8:30 にちよう坐禅会/ 13:00〜15:00 写経会
通常通りの開催です。

いつもご覧いただきありがとうございます。アクセスを見ると、ここ10日くらいは、過去にあげたものがなぜか人気のようですね。県仏青で事務局時代につくった総会資料の作り方、総会や会合や法事などの出欠往復はがき、塔婆はなぜキチンと書ける?などに、みなさん関心をお持ちのようです。じぶんとしては、すっかり昔のものになってしまっていますが、僅かでも、お役に立てているようならば幸いです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
きのう横浜へ出てみました。この日記でも、ご紹介してきた通り、伊勢原は野菜と果物の名産地。夏のお施餓鬼の頃になると、出頭させていただくおてらさんから卵とかぶどうをご供養をいただいたり、冬になれば歳暮や年始で、苺を部内のおてらさんからということがあります。チョット迷?だったのが、ぶどうをいただいたとき、筆頭の総代さんから、「うちはいまはぶどうだけど、昔は蚕だったんだよなあ」と聞いたこと。「蚕って群馬とか北関東でしょ・・・。」実は、神奈川県も養蚕が盛んで、旧津久井地区では、養蚕の繁忙期に合わせるため、お施餓鬼が夏以外だったり、蚕の慰霊碑があるのを知るようになりました。横浜が開港すると富国強兵のもと、陸路は八高線横浜線国道16号線、水路は相模川で、生糸が横浜に集積。これが日本の原動力になったのです。

シルク博物館。みなとみらい線日本大通りからすぐです。1階は神奈川名産百選のお店。お友達の丹沢そばさんのそば粉と乾麺もありました。これに選ばれるまでが、審査とかブランド力とか難関中の難関です。

中の展示が面白くて2時間くらい長居してしまいました。霜などの天候不順で桑が育たないと蚕を泣く泣く生き埋めにしたこととか、蚕を育てるための神仏に祈りを捧げた関係が面白かったです。桑の木を増やして、蚕を飼ってみたくなりました。

さて。みなとみらい線。たまたま乗ったらFライナー特急で、日本大通りを通過してしまいました。Fライナーとは、乗り入れる各私鉄の最優等列車のことなんですね。

みなとみらい地区から乗り換えなしで新宿の伊勢丹あたりや池袋に行けるのなら、運賃が多少掛かっても、JRは乗らないでしょうね。湘南新宿ライン東横線も直通線であり、事故のときのダイヤの乱れは互角。選ぶなら、とりあえずラクなほうですね。

これも面白いポップでした。

書を捨て まちに出よう いい発見もある。 (あるかもしれない) ・・・・・ どうげん