新お坊さんの智恵袋

どうげんが毎日発信〜きょうの広済寺・住職の予定情報をいちはやく!

どうやらヤマを越えました〜お引越


▲奉書です。おてらのお祝ごとでいただくものも10年でこんなになりました。うちで落慶式をするときは、あらかた使い切ることになりそうですね。

▲浴室は白灯ボイラーでしたが、タイルから水漏れがし、湿気って仕方がないので、私の代になってからは、風呂として使うことはありませんでした。いくらそうじしても浴槽には、四六時中、ムカデと団子虫がわくので、テーブルと工具の保管場所にしていました。

▲おてらのエリアは遺跡調査に該当していましたので、埋蔵文化財調査がありました。その後、35人用の浄化槽を搬入します。建物の完成後はもちろんのこと、本堂だけで仮住まいの間、仮設の水洗トイレや水まわりの雑排水を処理できるようにつなぎます。

▲土葬だったころは、これにお棺をお輿のように乗せて運びました。正方形なのは、当時は坐棺と言って座った格好でお棺におさめたためです。伊勢原市教育委員会さんのほうで史料として生かしていただくことになりました。

▲本堂はこんな感じまでになりましたが・・・

▲食器類がなかなかてこずりました。時代が変わり、葬儀はホールですませるようになりました。かつては、おてらでおふるまいをしていた頃を思わせます。

▲28日は終日、神奈川県仏教青年会の機関紙発送でした。久保山の円満寺さんでの様子です。神奈川県下1800の寺院へ元旦に発送されます。

▲夜は、みなとみらいまで、次の絵の題材を探しに出かけました。さいごまでお読みいただきありがとうございます。