おはようございます😃
★緊急事態宣言再発令下ですのでご朱印受けは暫時休止と致します。
寒波到来で昨日の冷え込みはハンパなかったです。けさは⋯
▲おてらの前の道はアイスバーン🧊。
▲弱い朝日にうっすらと白化粧。
▲草も霜げさせてくれるのはありがたいこと。もっとも暖かくなれば、一斉に目覚めたかのように生えてきますが、それまでのモラトリアム。▼箱庭も真っ白です。
▲お地蔵さんとベルガモット。
▲氷が浮き上がったビオトープ。
▲凍てつく箱庭です。▼
▲枯れて死んだわけではないのです。根っこはしっかり育っていて春になれば、芽吹いてきます。
▲たぬきの学校
▲モチーフはいまはなき青山学院大学厚木キャンパス。
▲もし厚木がまだあって、コロナ禍のいまだったら、オンライン講義は成立しただろうか?と思うときがあります。
▲ともあれことしの受験生の皆さんは、基本的に共通テストと個別問題の複層だてとコロナ禍で大変です。ちなみに34年以上前は、突拍子もない問題が出ても、解答が分かれる問題があっても、どの基準で合否が決まったのか大学側からの発表は非公開で一切ない時代でした。予備校にしても、いまほどに参考書の達成度をもとにした厳格なマニュアル化もなく、各自の自主性に任されていたように思います。とにかくみんな、がむしゃらに頑張っていた印象が強いです。
▲文字をかく、キーボードに打ち込む、じっくり見る、読む。コツコツといく私のやり方は、受験期と大学時代に培われたものだと思われます。留年こそしませんでしたが、厚木にも4年も通いました。いつも落ちこぼれの私だったから「厚木を忘れないで」と、厚キャンの魂が、私にたぬきの学校を作庭させたのだと思います。
がんばれ受験生!努力は必ず報われる。たとえそれが後年だったとしても。
天に任せて命を待て。〜どうげん