新お坊さんの智恵袋

どうげんが毎日発信〜きょうの広済寺・住職の予定情報をいちはやく!

浄化槽法定検査

★お知らせ★

8月盆訪問先のお檀家さんへ⋯告知の通り、8月盆棚経に伺えませんので、ご当家先祖代々のおふだとかわらばんをご用意しました。

f:id:dohgen:20200707190556j:plain

f:id:dohgen:20200707190618j:plain

順次、発送しております。到着しましたら、ご高覧いただきますようお願いします。

^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^

昨日の夕刻、扉を締めようと本堂に行ったら、

f:id:dohgen:20200707171858j:plain

▲あーなんとまあ、おいたわしい。

f:id:dohgen:20200707172107j:plain

▲すぐになおして差し上げました。

毎朝、お供えする仏様へのお茶。湿気が多くて暑く、気圧の変化が激しく台風みたいな陽気です。お茶も若干、蒸発しています。下げたら、シンクで流しますね。

f:id:dohgen:20200707172202j:plain

日々、いろんなものを食します。

f:id:dohgen:20200707172511j:plain

▲たまに茶礼をしながら、ブログをアップするモスバ。秦野市河原町にあります。マクドみたいにケミカルなものって、ダメなんです。

おてらでも風呂を浴びたり、洗濯したり、いろんなものをつくって、食せば⋯

f:id:dohgen:20200707172753j:plain

お世話になるおてらの最終処理場、浄化槽がありますよね。きょうは、浄化槽の法定検査でした。神奈川県労働衛生福祉協会さんが年に一度やってきます。ほぼ3ツキおきに高橋商事さんがメンテナンスをしているので、懸念なしです。

f:id:dohgen:20200707172928j:plain

建坪で浄化槽のサイズが決まっちゃうので35人槽なんです。つまり広済寺に日々35人が普通にお便所を使っても耐えうるのです。うんちやおしっこよりも、残飯や生活雑排水からの汚泥が多いんです。3年に一度はバキュームカー10台くらい来て、汲み取っています。高橋商事さんの年間メンテが5万、汲み取りが10万ですから、結構、お金もかかるんですよ。ちなみに浄化槽は現在の書院千手閣建設に合わせて設置したフジクリーン製のもので、300万でした。その後、ファンが2回壊れて50万と、10年間でのトータルの出費は結構なお値段。ウンにあやかって、もっとツキが欲しいところです。

f:id:dohgen:20200707094130j:plain

▲臭いはほとんどないですね。

f:id:dohgen:20200707173715j:plain

▲これは水の透明度が30cm分あるかをみる道具です。▼

f:id:dohgen:20200707173916j:plain

これは汚水のpHをみる道具。中性ならいいんですって。このキカイの1列目、3列目にある色が出れば合格です。

f:id:dohgen:20200707173946j:plain

f:id:dohgen:20200707095724j:plain

検査は合格。検査料は昨年より千円上がって壱万円でした。事業所になっている浄化槽は検査が義務づけられていて、やらないと科料となります。

僧堂のときは、肥を汲んで、畑に運んでいましたから、浄化槽のしくみはすごいなぁと見とれてしまいます。肥くみを分かったうえで、水洗を使えたほうが災害時にも耐性ができますよ。災害時はおしゃれな都会は脆く、捨て身になれる田舎暮らしのほうが打たれ強いんです。

いつも思うんですが、下水道に流しちゃうほうがいいのか?汲み取り水洗便所の浄化槽のほうが濾過して真水に戻してから、排水するから環境にやさしいのか?どっちなんでしょう?きれいにしてからなら、五輪のトライアスロン会場みたいに、海にトイレのニオイがするなんてことはないでしょうから、いいのでしょうね。

次回はバキュームカーがやってきます。出費がデカいので、コロナ禍がなおって、仏事が以前のように戻ってくれないと困りますね。

 

このムラは ほぼほぼ永遠に 下水道は繋がらないでしょう。〜どうげん