新お坊さんの智恵袋

どうげんが毎日発信〜きょうの広済寺・住職の予定情報をいちはやく!

表参道清掃

天気がよくなくて、ご無沙汰だった表参道のはきそうじ。下平間のほぼ真ん中にある広済寺。おてらの前がごみの集積所になっています。週4回はごみ収集があるので、集積所のあたりから、三門までの一帯をそうじします。


「うちでも、庭そうじはするけど、坊さんのってなんか違うんだよね」
種明かしは・・・・
1.そうじする場所を決める〜やりだすとあれも、これもとなりがちなので、まず決めるんです。
2.はきながら、みつけた草は全て抜く。
3.角や隅っこも、箒をいれてしっかりはく。
4.ごみを集めたら、とる。砂利が混ざってとりきれないごみは、次のエリアへはきながら移す。
5.これら2.3.4の動きを繰り返して、最終ラウンドに持ち込む。
6.どうしてもとりきれないごみは、
(1)はきちらす
または
(2)水を張ったバケツに砂利ごと入れる。浮いた葉っぱをとり、砂利はほじくってしまった箇所に戻して、はきちらす。
7.仕上げ。箒の穂先と腹を使って、ワイパーのようにもようをつける。
8.コンクリートの通路に飛んだ砂利を左右のエリアに、はいて戻す。

単に砂利と見るか、大海原の波とみるか、砂浜とみるか・・・・・人それぞれで、いいと思いますよ。

おてらでも企業さんの研修などで作務体験をすることがあります。箒を手にするのが、初めてで、全く使えない方がいらっしゃたりして、「試験に出ないし、科目にもなってないから、若い子なら仕方ないかなあ・・・」と思うこともありました。みなさんが嫌がるのが、ごみと砂利をどこまでとるのかなんですね。でも大丈夫。すぐに慣れますよ。私たちはあたりまえのようにやっているだけなのですが、これもひとつの技術なのかもしれません。

明日は涅槃会。お釈迦さまのご命日です。建長寺さんで、そのいわれとご案内の法話をします。時間は9:30、11:00、13:00です。うちの坐禅会、写経会のメンバーさんにとっては、「そうだ どっか 行こー」プロジェクトの第1回となりますね。