新お坊さんの智恵袋

どうげんが毎日発信〜きょうの広済寺・住職の予定情報をいちはやく!

写経会

23日は写経会でした。夕方からは雪が降るとの予報もあったので、チョット心配でしたが、ミチコさんと佐藤さんの2名が参加してくださいました。

写経というと、なんか、敷居が高いとか難しいイメージがありますが、広済寺では、楽しく、のびのびとやっています。
〜般若心経を確実によめるようにします〜よめるほうが、かけるようになる
1・本堂でお経(般若心経と消災呪)をよみ、ご本尊のお釈迦さまへ本尊略回向をお唱えします。
2・鳴らしものを、木魚付きのインキン、普通のインキン、振鈴(しんれい)と変えてよむ練習をします。
木魚がないと出だしのリズムが違ってくるので、そこいらを耳コピしていきます。これらの楽器で般若心経をよめ れば、ご朱印帳をもって、巡礼の旅がひとりでもできますよ。
3・ローマ字で書いた般若心経をよみます。横に文字を追うので、違和感があります。でもローマ字化することで一音節が、木魚一拍分になっていることがわかりますね。
〜筆と友達になる〜
1・今回は面相筆と水彩画用のラファエルを用意して、お好きな方を選んでいただきました。試し書きをして、筆の感じに慣れていきましょう。
2・広済寺のやり方は、上からなぞる方法はしません。用紙の真ん中を折って、最初の文字、真ん中、終わりの目安をつけます。左に手本を置き、じぶんのあうピッチで文字を揃えていきます。お手本をなぞる方法だと、じぶんの字と書き癖が違うと、止まってしまうからです。
3・書けたところまでで一旦止めて、実際にみんなでよんでみます。
これを何度か繰り返します。書きにくい漢字やヘンやつくりが何通りも出てしまう漢字の説明をします。お抹茶とお菓子で茶礼をしながら、脳トレができました。

さて。今朝は雪。朝課も終わる頃には、かなりうっすら雪化粧となりました。