新お坊さんの智恵袋

どうげんが毎日発信〜きょうの広済寺・住職の予定情報をいちはやく!

お盆の風景


▲秦野の本町で見つけた桐下駄です。白鷺を描いてみました。棚経へはカランコロンと下駄を履いて出発します。14日は午前が広済寺門前。普済寺さんの副住職さんと手分けして回ります。午後は兼務の慶徳寺周辺です。

▲おうちによっては高野山まいりや札所めぐりをしたときのお軸を飾ってあります。江戸期に高野山へ行ったことがうかがえるのもあります。当時は箱根の関所を越えるのも大変な時代です。今ならばヨーロッパ旅行の感覚なのかもしれませんね。

▲玄関に塚を作ってご先祖さまをお迎えします。泥や砂を盛ってプリンのような形なので「富士山」という人もいます。

▲15日は伊勢原と平塚です。15日はご先祖様がお買いものに出かけるので、お弁当がわりにおにぎりをお供えしたり、お小遣いをお供えする方もあるようです。

▲お盆明けの16日。いつもの宇山さんへ給油へ行きました。宇山さんの「富士山」はタワー型の見事なものです。お経中は車をやたらなところへ置けませんから、運転をお檀家の方に毎年お願いをしております。待機中に他の車がくれば迂回したり、暑いのでエアコンを焚くので燃料もけっこういります。▼

     
▲34度という酷暑のせいもあってか16日の来山はわずかでした。夕方、新盆さんの位牌やちょうちんやお飾りをお線香を添えてお焚きあげします。

▲秦野では昔は川に流したのでしょうがいまは川べりに供えます。
無事におぼんが終わりました。  どうげん