新お坊さんの智恵袋

どうげんが毎日発信〜きょうの広済寺・住職の予定情報をいちはやく!

箱庭の土入れ

お知らせ

★明日11/1は、古花水のカルチャーボンズにて平塚市仏教会主催の湘南説法会です。私のほうは終日、裏方のお手伝いとなっております。午後から戦没者慰霊法要、家田荘子さんの講演があります。みなさまお誘いあわせの上、お出かけください。どなたでも入れます。入場無料です。

★11月3日のにちよう坐禅会は通常通りの開催です。引き続き法事となりますので、9時半終了となります。

ご朱印受けは全て予約制です。事前にご連絡の上、ご来山くださいますようお願いします。

^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^

2回もやってきて伊勢原周辺でも、爪痕を残して行った台風。

f:id:dohgen:20191031201201j:plain

▲三門の現場復帰工事に入っています。工期は12月20 日頃までです。毎回、悪化する風水害に備え、三門と鐘楼は、資産価値を鑑定していただき、火災保険に入ることにしました。神奈川県は台風のない安心な場所とは過去のこと。被害のなかったところは、まるで他人事のようですが、災害に負けない対策を打つべきでしょう。千葉県を見てきて思いました。伊勢原市仏教会では、伊勢原と災害協定を結んでいて、かつ水害が甚大だった東松山市を視察する予定です。


広済寺の火燃し場が溜池がわりになって大量の雨水を呑んでくれたのですが、雨水の吸収量を増やすためにもっと深く掘ることにしました。あげた土は箱庭に土入れし、施肥にします。

f:id:dohgen:20191031195149j:plain

 ▲元々ミネラル分が多い伊勢原の土。雑木伐採や草を焚いた灰も混ざって、チッ素、リン酸、カリも豊富なはずです。

f:id:dohgen:20191031195509j:plain

▲たぬきの学校では、黄色と赤の菊が咲き、秋の装いです。

f:id:dohgen:20191031195632j:plain

▲お檀家で石材屋のアキラさんに、接合大手術を受けた観音さま。お首もすわって、肌の色も胴体と少しずつ馴染んできました。台風直後は面倒なことばかりでしたが以後は比較的いい運気をいただけています。これからもご加護をお祈りしましょう。

f:id:dohgen:20191031200041j:plain

ツワブキの花が咲いてきました。恒例の8月5日のお施餓鬼では、炊いたお米の下に敷いて使う植物です。この写真でみるだけでも、ツワブキ、シャガ、あやめ、ベルガモット、みそはぎ、明日葉、ドクダミがありますね。箱庭には100種類以上の植物があるのです。

f:id:dohgen:20191031200535j:plain

▲初期の頃につくった箱庭、水神の庭。裏庭に転がっていた水仙の球根を、ドクダミよけに埋めたら、大きく芽を出していました。野水仙はきれいですが、食すると猛毒ですよ。

庭づくりは楽しくて いつの間にか 日が沈んでいます。〜どうげん

 

コレクション〜不動尊巡拝のご朱印

ご朱印受けのお客様へ〜広済寺のご朱印受けは全て予約制です。必ず事前にご連絡の上、日程を決めてからご来山ください。執務の予定が立たなくなるので、アポなし・突然での筆耕はお断りしております。ご了承ください。

お檀家のみなさまへ〜11月1日は平塚市仏教会主催の湘南説法会です。午後より恒例の戦没者慰霊法要と講演は作家の家田荘子さんです。場所は古花水のカルチャーボンズです。入場無料。みなさまお誘いあわせの上、お越しください。私のほうは、終日、裏方でお手伝いに入っております。

^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^

 先日の不動尊巡拝では、私もご朱印をいただいてまいりました。いつもは書くほうなので、書いていただいたものを拝見することで自己研鑽にもなっていますね。

右から、参拝した順になります。

f:id:dohgen:20191024113242j:plain

成田山横浜別院、川崎大師。

f:id:dohgen:20191024113247j:plain

▲最上寺、高塚不動大聖院。

f:id:dohgen:20191024113256j:plain

▲波切不動大聖寺、夷隅不動宝勝院。

f:id:dohgen:20191024113302j:plain

成田山新勝寺、平井の目黄不動尊最勝寺

f:id:dohgen:20191024113309j:plain

薬研堀不動院

ご朱印帳はもちろんどうげんデザイン広済寺オリジナル版を使っています。

f:id:dohgen:20191029092951j:plain

広済寺では金木犀が見頃です。〜うーん。いいかおり。   どうげん

伊勢原市仏教会 不動尊巡拝団

ご朱印受けのお客様へ

広済寺のご朱印受けは全て予約制です。必ず事前にご連絡の上、お出掛けくださいますようお願い致します。明日は午後からお檀家さん宅訪問、明後日10/25は普済寺さまで法務のため終日出向です。執務の予定が立たなくなるので、アポなしの筆耕はお断りしております。ご了承ください。

★にちよう坐禅会のみなさまへ

27日は通常通りの開催です。引き続き合同供養となりますので9時半にて終了となります。

^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^

21〜22日にかけて伊勢原市仏教会主催の関東三十六不動尊巡拝に引率で参加しました。

コースは21日:横浜成田山(野毛山不動尊)→平間寺(川崎大師)→最上寺(厄除け岩瀬不動尊)→大聖院(高塚不動尊)→鴨川に投宿

22日 大聖寺(波切不動尊)→宝勝院(夷隅不動尊)→新勝寺(成田不動尊)→最勝寺(目黄不動尊)→薬研堀不動院 です。

f:id:dohgen:20191023203228j:plain

 ▲野毛山不動尊成田山新勝寺の別院です。大阪別院は香里園駅のそばにあり、京阪電車の京都側の運転席の上に成田山の交通安全祈願のお札で馴染みがありました。横浜は初めて訪れることになりました。

f:id:dohgen:20191023203608j:plain

 ▲水族館みたいに幻想的な雰囲気。正体は・・・・・▼

f:id:dohgen:20191023203748j:plain

 ▲みなさんが奉納されたクリスタルのお不動さんでした。

f:id:dohgen:20191023203903j:plain

 ▲数年前に崩落があり、改修された崖。かなりの急傾斜です。広済寺も裏山を背負って雨水との戦いですが、その比ではありません。厳しい地形での護持に頭が下がる思いでした。丁寧にご案内をいただきありがとうございました。

川崎大師

f:id:dohgen:20191023204616j:plain

▲神奈川県仏教青年会の現役会員時代に、研修の場所をお借りしたり等、よく来た場所でした。門前には麩饅頭や葛餅で茶礼ができるお店屋さんがあり、お勧めです。おもしろいなと感じたのは。。。。。↓こちら↓

f:id:dohgen:20191023204839j:plain

護摩の受付所なのですが、デザインとレイアウトが関西の私鉄のターミナル駅を思わせます。▼

f:id:dohgen:20191023205243j:plain

 ねっ!早見表が時刻表みたいでしょう!昔の上本町とか近鉄奈良みたいですね。

 

アクアラインをくぐって房総へ。地下トンネルが苦手で、不安神経症みたいになるのが心配でしたが、渋滞もなく閉じこめられた感がなかったのと、みなさんが話しかけてくれたので難なく通ることができました。ありがとうございました。

f:id:dohgen:20191023205746j:plain

▲千葉県内は台風15号の被災のあとがありました。神奈川県も東京湾岸が大打撃。広済寺も三門に現場復帰工事が待っています。

投宿先の鴨川グランドホテル。

f:id:dohgen:20191023210118j:plain

皇室ご一家も御幸されたおもてなしいっぱいの宿でした。地場産の刺身とアジの開きが美味しかったです。台風が続いた影響で停電やキャンセル対応に追われたり、地域の方々にお風呂を提供したそうです。

翌朝は、波切不動尊からスタート。

f:id:dohgen:20191023210521j:plain

▲室町様式のお堂。各おてらさんでは、私がリードボーカル役になって一同、般若心経を一巻お唱えします。▼

f:id:dohgen:20191023211424j:plain

不動尊巡拝が、東国三十三カ所巡りと決定的に違うのは観光バスが近くまで入れない場所があったり、門はあるのに駐車場は全然別の場所だったりすること。よって、iPadのマップで見てあげて運転手さんとガイドさんに情報を伝えるのも引率の役目なのです。

f:id:dohgen:20191023211530j:plain

▲波切不動尊の下にある観音さん。素朴なお姿に足が止まりました。

夷隅不動尊

f:id:dohgen:20191023211756j:plain

ご朱印の書きあがりまでの間、庫裏のほうでトイレ休憩とお茶菓子のお接待をありがとうございました。

いすみ鉄道に遭遇しました。

f:id:dohgen:20191023212103j:plain

f:id:dohgen:20191023212136j:plain

f:id:dohgen:20191023212207j:plain

 ▲窓が小さいので試験車かとも思いましたが旅客用の新車のようです。鉄オタの聖地。次回はその目的だけに来てみたいものですね。

成田山新勝寺までの道のりは長かったです。

海外からのお客様は、空港を出て一番近くで体験できる日本寺院。中国の方々が多かったです。

f:id:dohgen:20191023212435j:plain

f:id:dohgen:20191023212537j:plain

▲きょうは祝日。天皇陛下さまの即位の日。これから向かう江戸は首都高速で大きな交通規制があるので、一同、間に合うか心配になってきます。こちらも信徒会館は多分、元は市役所か警察署だった感じですね。昔の平塚市役所を思わせます。

f:id:dohgen:20191023213026j:plain

▲自称おもてなし将軍なので、お便所の動線には目がいってしまうのです。

f:id:dohgen:20191023213220j:plain

▲平井の目黄不動尊。文字通り、目の白目が黄色なのです。睡蓮鉢にはきれいなメダカがいっぱいで、和みます。

幸い都内は、出るのを控えているのか薬研堀不動院までの6kmも順調でした。

f:id:dohgen:20191023213619j:plain

▲絵がおもしろいので撮りました。都会はいろんな看板があるので、博物館みたいなものです。こういうのが絵のアイデアになっていくのです。

薬研堀不動院に16時到着。間に合いました。

f:id:dohgen:20191023213851j:plain

詳しいおはなしとご案内をいただきありがとうございました。やげんとはお薬の原料を粉に挽くアブローラー(腹筋を鍛えるときのマシン)のような道具のこと。薬研堀不動院は川崎大師の東京別院です。

f:id:dohgen:20191023214242j:plain

▲大都会の真ん中。限られた空間を無駄なく活かす工夫は、広済寺でも見習うことにいたしましょう。

帰路は首都高速の環状が全て閉鎖なので湾岸、保土ヶ谷バイパス経由でしたが渋滞もなくほぼ予定どおりでした。みなさまにはご協力をいただき楽しいひとときとなりました。伊勢原市仏教会は2年任期。次期の組閣も決まり、私は引き続き副会長で、何にも専務ながらまたお手伝いすることになっております。

不動尊巡拝団は伊勢原市仏教会のお坊さんとそのお檀家さんとなっています。ご自身でこのコースをマイカーなり鉄道やバスで回ったら、結構掛かってしまうのですが、35,000円というお値段以上の体験ができるのです。訪問先のご住職と、私たち坊さんも、話してみれば同じ宗派で修行場が一緒だったり、県や町レベルの仏教会で接点があったりするので、自己研鑽の場でもあります。

毎度の引率ですから、ご参加のおじさん、おばさんともすっかり顔馴染みになりました。ネットを見ればだいたいのことは、情報としては掴める時代です。でも、ひととふれあう、よその世界を見るには、足で稼ぐのが一番だと思います。

お出掛けも 布教活動。〜どうげん

蔵福寺様の本堂落慶式に行ってきました!

明日10/20は8時半〜9時30分まで、にちよう坐禅会です。21、22日は伊勢原市仏教会の不動尊巡拝団引率のため出向となっております。ご朱印受け、各種ご相談、お申込みのお客様はご配慮ください。

^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^

伊勢原、秦野、平塚は建長寺派神奈川県第4部になります。昨日の習礼(リハーサル)に続き、きょうは部内の蔵福寺様で本堂落慶式でした。

f:id:dohgen:20191019175203j:plain

落慶法要中は撮影できないので、直前のようすのスナップショット。以前の建物は享保年間からとのことですから300年余の時代を見てきたわけです。随所に旧の本堂から移した阿吽の獅子や天女の彫物も配した禅の発想がありました。令和のはじまりにふさわしい素晴らしい本堂です。私は受付のほうで、お手伝いをさせていただくことができ、誠にありがたいことでした。

f:id:dohgen:20191019175942j:plain

大導師をおつとめになられる幢昌寺さんの偈頌。お檀家のみなさんの心が集まって完成した喜び。ご本尊の観音さまもさらなる光を放ち、ご一家の繁栄とおてらの護持も未来永劫続きますように。そんなふうに解釈させていただきました。情景が目に浮かぶ素晴らしい偈頌です。

本堂落慶は各寺で稀にしかないこと。参加してよかったです。〜どうげん

たぬきの学校〜ロータリー&噴水のリアル化

明後日10/20のにちよう坐禅会は通常通りの開催です。先週は台風一過の後片付けのため休講しました。悪天候の翌日は、台風一過なら本堂の潮水洗浄と境内の枯れ木や落ち葉の撤収、大雪なら雪かき等に追われます。ご協力いただきありがとうございます。

ご朱印受けのお客様へ

明日10/19は部内、蔵福寺様の本堂落慶式出頭のため終日不在となります。週明け21〜22日は伊勢原市仏教会の不動尊巡拝団引率のため出向となっております。ご配慮ください。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

台風が近づくたびに、飛ばされないようにとオブジェの避難が面倒なので、ロータリーと噴水池を南部鉄器に切り替えました!

f:id:dohgen:20191018222815j:plain

 毎回毎回の避難なので、代わりになるようなモノをずっと探していました。当初は信楽焼の鉢を考えていたのですが、結構なお品モノ。ジャスコの催事場で南部鉄器のホーロー鍋があったのですが色がクリームがかった白。重量もあって飛ばされないことは確かなのですが、取っ手も大きくて見た目がイマイチ。信楽焼を注文するつもりでいたところが、その日に限って、業者の出入りやネットバンキングでの送金や来客が続き、それどころではなくなってしまいました。土砂崩れで小田急が秦野・新松田が運休だったので渋滞する246。全然動かないので、トレファクに寄ってみたら、ちょうどいい南部鉄器の鍋を見つけました。

f:id:dohgen:20191018223902j:plain

▲まんまるな感じが往時のそのものになりました。深さもあるのでメダカを入れてあります。実際には噴水のなかは丸石でしたが、緑のビー玉。使徒ヨハネ像の代わりは、初代が高崎白衣観音さん。劣化が進んでいるので9月に引退し、東大寺盧舎那仏さんが2代目をつとめています。どちらも子供さんの遠足のお土産にでも買ったのでしょうが、ほかせずに六地蔵さんに置いたものでしょう。

泥を入れ、タニシとメダカを生育させて水の浄化を狙っています。悪天候を活かして、全て雨水を使っています。

f:id:dohgen:20191018224728j:plain

▲ロータリーもビオトープ。南部鉄器の鍋に、ガラスの灰皿を入れ、泥とビー玉。メダカがスイスイ泳いでいます。

f:id:dohgen:20191018224933j:plain

▲校舎の裏側の森の感じ。噴水。B館のくびれ。・・・・・かつての厚木キャンパスらしさを感じる部分です。▼

f:id:dohgen:20191018225405j:plain

黄色のボサ菊も咲いてきました。あるモノを活かしてストーリーをつくるのがこだわりなんです。本来モノはどれも美しい。揃える。並べる。バラす。見せ方や動線
これだ!と一致する点や線に達すると、ガラクタにもならなかったモノさえオブジェに変わります。

 

なくなったキャンパスをジオラマやオブジェにする人って、他にいるのだろうか?

厚木で学んだけど日産に就職して、建物がまるで違うけど、学生時代と同じ場所で働いている人がいたとしたら、どんな気持ちになるんだろう?

想像することは楽しい。〜どうげん

 

21日まで出向が続いています!

21日まで出向続きとなっております。

・17日 午後 伊勢原市仏教会の戦没者慰霊祭リハーサル

・18日 午前 戦没者慰霊祭本番 午後 蔵福寺様本堂落慶式・習礼

・19日 終日 蔵福寺様本堂落慶式本番

・20 日 にちよう坐禅会 通常開催

・21〜22日 伊勢原市仏教会 不動尊巡拝団引率

おてらを不在がちになります。ご朱印受け、ご法事のご相談、各種お申し込みのお客様はご配慮をお願い申し上げます。

^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^

台風一過の後片付けは、あらかた完了しました。

f:id:dohgen:20191017090819j:plain

f:id:dohgen:20191017090914j:plain

f:id:dohgen:20191017090955j:plain

▲潮水を浴びたお地蔵さんは、建物ごとシャワーしたついでに、帽子と前掛けを新調しました。

昨日、英語坐禅会のため建長寺に行ったら、途中の稲村が先では歩道が高潮で陥没。八幡宮付近の崖ではなぎ倒された樹木の伐採あと。建長寺でも小さな崖崩れや僧堂には飛ばされた瓦のためにブルーシートで覆う箇所があり、被害の大きさが窺えました。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

広済寺では、15号のときよりは被害はなかったものの、雨樋と外灯の修繕、かしいでしまった三門の現場復帰のための工事に向けて動いています。三門と鐘つき堂についても、今後の風災害に備え、鑑定さんを入れ、保険に入ることにしました。

19号到来間際のようすです。

f:id:dohgen:20191017094117j:plain

 ▲バケツをひっくり返したようなとよく言いますが、その何倍もの降り方でした。

f:id:dohgen:20191017095230j:plain

▲傾斜したため出禁になった三門から見える本堂。このあとすぐに庭は湖のようになってしまいました。

f:id:dohgen:20191017095528j:plain

▲墓地は丘にあるので、その雨水が全部境内に流れ込むのだからたまりません。でもある程度、境内で浸透させなければ、集落のほうへどんどん増水させてしまうことになります。▼

f:id:dohgen:20191017095824j:plain

▲いつもは火燃し場になっている穴。雨水の池になっています。草木の根が張っているので、最終的には吸ってくれるのでありがたいことです。全てコンクリートだったらこうはいきませんから。

晴れ上がってくれば、なにごともなかったようになるので、この水量の多さをわかっていただけないのが現実です。

f:id:dohgen:20191017100730j:plain

f:id:dohgen:20191017100801j:plain

f:id:dohgen:20191017100826j:plain

壊れてから お金を募って つくるのではなく 常におてらいることがハウスキーパーになっている と思う。〜どうげん

 

台風が近づいています!

台風19号が近づいています。対策に向けて大変なこととお察し申し上げます。

広済寺のお檀家さんへ

前回以上の強風の予報が出ています。昨年は塔婆たての損壊を原因とする石塔や墓碑の倒壊が3件起きてしまいました。未然に防ぐため、今さしてある塔婆は、

f:id:dohgen:20191011154553j:plain

全て→石塔の横、うしろ、又はお隣同士の境界のスキマにおろしてあります。

f:id:dohgen:20191011154426j:plain

なお、灯籠等で接着が効いていない箇所があったものは個別にご連絡し、安全な場所に移してあることを確認していただいております。ご了承ください。

にちよう坐禅会とご朱印受けについて

13日に天候が回復したとしても、台風一過の状態が最悪になる場合も予想されますので全て休止とさせていただきます。ご了承ください。

^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^

 

f:id:dohgen:20191011153327j:plain

▲「なんとか最悪の状態を避けられるように」と祈るばかりです。

f:id:dohgen:20191009082150j:plain

▲お檀家さんのアキラさんが見えて、箱庭の観音さんのお首を繋げてくださいました。昨年の12月に偶然見つかったお顔。廃仏毀釈で首斬りされて150年ぶりに発見されたことになります。「元に戻せたらいいなあ」と何気なくお話ししたら、早速、オペしてくださったというわけです。

f:id:dohgen:20191011154153j:plain
台風の心配等ばかりでしたがちょっと和みました。アキラさんにもおてらにも、きっとよいご加護があることでしょう。

箱庭とたぬきの学校にある飛ばされそうなものは避難させます。

f:id:dohgen:20191011154719j:plain

f:id:dohgen:20191011154922j:plain

 ▲噴水のビー玉池は桑の木のまわりに、ブロックとプラ箱を寄せて隔離します。

きのうは、経営学部卒業生のお2人がお見えになりました。厚木閉鎖が決定した頃、学ばれていました。おひとかたは、厚木キャンパスアーカイブを運営されている方でした。

atsugicampus.com

「たぬきの学校」は厚キャンの見立て復元。いつも大変ありがたく活用させていただいております。リアルにご遠方から来てくださったこと。もうひとりは横浜から自転車で2月にもおしのびで、すでにお見えになっていたと伺い、驚くばかりでした。感謝の気持ちでいっぱいです。

f:id:dohgen:20191011155518j:plain

▲かいこのやしろエリア。秋でも桑の木はホキるので、剪定しています。なんのカタチになるかはお楽しみです。

本堂の雨戸は、台風のたびに、何度、不安な思いでしめたことでしょうか。

f:id:dohgen:20191011155749j:plain

▲しめたとたんに暗くなると、さらに気が滅入るのでまず西側から。

f:id:dohgen:20191011155926j:plain

▲前回の台風では、雨樋と外灯の損壊。そして三門が倒壊が心配になるくらい傾いてしまいました。まだ損保さんとの手続きや工務店さんの打ち合わせが進んでいるなかでの、今回の台風19号なのです。15号のときはAFNで上陸の数日前から、スポットでティーコーワンの連発でしたが、今回はそうでもない。なんとか。。。。。うまく外れてくれるのを願うばかりです。

もはや台風とはいえない。ハリケーンです。〜どうげん