新お坊さんの智恵袋

どうげんが毎日発信〜きょうの広済寺・住職の予定情報をいちはやく!

Cooking project 〜on March 8,2019

明日のにちよう坐禅会は通常通りの開催です。法事が入っています。ご朱印受けのお客様は必ずご予約の上でのご来山をお願い申し上げます。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

ほぼ隔月で開催しているcooking project 。おてらの野菜と神奈川の地場産ものを使い、日本のふつうの家庭で食べるようなものを実習し、秦野の自然に触れる一日です。本堂で半鐘と太鼓が鳴って、般若心経をよんでからはじめます。

f:id:dohgen:20190309091846j:plain

▲行程表をもとに進めています。らくがきはご朱印帳だけでなく、こんなシーンでも描いています。

f:id:dohgen:20190309092301j:plain

▲海外からの方々の受け入れについては建長寺でのことも含めるとかれこれ10年以上やっています。写真に夢中になったり、感激いっぱいになって境内のご案内が進まないなど思いがけない展開も経験済み。いつも余裕を持ったスケジュールを組んでいます。この日は前菜をつくってみました。

f:id:dohgen:20190309092637j:plain

▲大根の面取りででる部分と大根葉に、冷凍しておいた柚子と塩とオリーブオイルを和えたもの。そしてふきのとうの味噌和えとチョッピリごはんです。

f:id:dohgen:20190309093026j:plain

▲チャーシューメンをラーメンでなく、丹沢そばさんの乾麺でつくります。まだ渋沢にお店があった頃、寒い日になると店主が出してくれた裏メニュー。広済寺のまかないメニューになっています。

f:id:dohgen:20190309093344j:plain

▲実食までの時間に境内をお散歩。梅が見頃です。

f:id:dohgen:20190309093539j:plain

▲オブジェたぬきの学校。山の中にある、たぬきもでてくるのどかな学校には、観音さんやお地蔵さんがいます。中に入って自由に歩ける回遊式庭園に仕立てています。

f:id:dohgen:20190309181523j:plain

▲モチーフは、いまはなき青山学院大学厚木キャンパス。日々、植栽の管理とリアル化を進めています。ウェスレーチャペルは夢殿、噴水の使徒ヨハネ像は観音さん、G館にはお地蔵さん、図書館は当時のネーミングを文字ってバンザイ祈念図書館と遊び心を入れてみました。f:id:dohgen:20190309093637j:plain

▲スーザンさんはメソジスト派のチャプレンさん。リンは、仏壇を引き取った時などに預かったもの。数を揃えて、鳴らすと教会のカリオンみたいになります。

f:id:dohgen:20190309094438j:plain

▲のりこさんとスーザンさんが、見ていたのは。。。。。

f:id:dohgen:20190309094550j:plain

▲睡蓮鉢に浮かぶ大仏さんでした。修学旅行で買ったのでしょうが、捨てるに捨てられず、境内に置いてあったもの。日の目をみさせてあげるのが私のしごとなのかもしれません。

f:id:dohgen:20190309094711j:plain

▲ボストンの老舗のチョコレートをいただきました。江戸のデパ地下には出店していないんだそうです。美味しかったです。

f:id:dohgen:20190309095005j:plain

▲午後からは秦野へ。みくるべにある丹沢そばさんの農園にやってきました。空気が澄んでいます。青空と河津桜コントラストがきれいでした。

f:id:dohgen:20190309095245j:plain

▲帰りの電車まではまだ余裕があるので、戸川公園にも行ってみました。

f:id:dohgen:20190309095409j:plain

▲久しぶりにやってきた戸川公園。さらに整備されて、庭のヒントがたくさんありました。おふたりにもお楽しみいただけたようでなによりでした。

教会の方が禅寺に、私たちが教会へ。世界の平和や皆さんの幸せなど願うところは同じだと思います。cooking project は他宗教対話の一環。スーザンさんは禅寺の何気ないところに美しさを感じ、私たちは教会でわかりやすい布教やポットラックの茶話会などのおもてなしを学んでいます。次回は5月開催です。

 

to respect others , to embrace diversity 〜どうげん

 

たぬきの学校〜G館リアル化

ご朱印受けのお客様へ

明日3/7は神奈川県仏教会理事会へ伊勢原市仏教会会長の代理出席、明後日3/8はcooking project受け入れのため、ご朱印受けはお休みです。

 

f:id:dohgen:20190306184245j:plain

▲地域ねこのえれーな。お隣の隆安寺さんやお墓の向こうの牧場までがじぶんの家と思っているようです。

f:id:dohgen:20190306184426j:plain

▲草むらでゴロゴロするのはいいのですが、どろぼう草をいっぱいにしてくるのでたぬきの学校に連れ出しました。正面に見える山みたいなのは校歌の碑の見立て。灯篭のてっぺんを流用したのですが古い大谷石のためボロボロ崩れかけてきました。

f:id:dohgen:20190306185007j:plain

▲そこで「工事」。

f:id:dohgen:20190306164846j:plain

▲素材は盆栽用の平型植木鉢、欠けたお墓用の香炉、ブロックのかけら。これにタマリュウを根付かせます。配置と尺で考えると、G館とH館の間はもっと狭いし、E館(学食棟)は2階建なのですが、オブジェの中を自由に歩いていただくので矢印の間は広く、E館は平面化しています。

f:id:dohgen:20190306190107j:plain

▲モチーフにしたのは青山学院大学厚木キャンパスです。2003年に閉鎖され相模原に移転しました。その頃、建長寺掲示板で宗教法学会が母校(本校)であることを知り、行ったのがきっかけで、年数回開催される公開講座や演奏会等に出席するようになりました。森の里にあった校舎跡あたりを運転するといろいろなことが思い出されます。丘の上に横長に並ぶ低層式の校舎はとてもきれいなもので、建長寺や赤レンガ倉庫等と同様、神奈川県の建物100選にも入っていました。

ジオラマとなると大変ですが、禅の見立てを使えば、石や岩である程度、再現できるのではないかと思って昨年12月につくりました。

f:id:dohgen:20190306191911j:plain

▲睡蓮を株分けして増やしています。雨水が貯まれば自然なビオトープ。植物の水やりに使います。水道水だと塩素分があるので、苔には雨水の方がいいみたいです。

f:id:dohgen:20190306210325j:plain

▲おかげさまでなんとか見られる空間になってきました。

f:id:dohgen:20180504163142j:plain

▲昨年は草ボーボー。こ、これは!・・・万年塀とお地蔵さんとたぬきがあるので、なんとか同じ場所とわかる感じです。

ビフォー、アフターが楽しい魔改造。〜どうげん

 

きょうのご朱印〜3/5

^きょうのお客様ははるばる横浜から。遠くからのご来山ありがとうございました。

f:id:dohgen:20190305152923j:plain

▲広済寺オリジナルご朱印帳にかきました。

書いて、落款が乾くまで1時間近くになるので、境内をお散歩していただきました。

f:id:dohgen:20190221145648j:plain

f:id:dohgen:20190305153251j:plain

▲たぬきの学校

f:id:dohgen:20190305153357j:plain

▲ここのところの雨でやっと水が溜まりました。けっこう降っていても、なかなか雨水って貯まってくれないものです。本来の目的は、草花への水やり用ですが、自然に小さな虫やカエルが集まってくるビオトープでもあります。割れたクリスタルや土管やお神酒用の盃。ガラクタながら、沈めておけば生き物の家やトレーニングジムになるでしょう。

f:id:dohgen:20190305153800j:plain

リュウキンカがきれいに咲きました。日陰と水を好むのですが、肥沃な土と水みちが走っているせいなのか、順調に育ってくれました。

f:id:dohgen:20190305154017j:plain

▲ブサイクだったジュゴン石。元々、本堂の前で下足の脱ぎ履きに使っていたようですが、何十年も裏でニート状態。いい角度でおさまって、スタイルもよくなりました。緑に囲まれて幸せそうです。お檀家さんのマコトさんにいただいた福寿草もしっかり根づいてきました。土の相性がよかったみたいです。

土づくり おもてなし ご朱印 お経 etc どれも 丁寧に。〜どうげん

f:id:dohgen:20190304141425j:plain

 

発信文書〜お檀家さん編

ご朱印受けのお客様へ

本堂へのお参りと書き上げまで茶礼をしながらの待合となりますので、40分前後のお時間を見ていただいております。筆耕が奉拝・せんじゅさんのみ、らくがきを含む場合も併せ、必ずご予約の上でのご来山をお願い申し上げます。ご遠方のお客様のためにパックシリーズもご用意しております。どうぞご利用ください。

f:id:dohgen:20190113111902j:plain

##############################################################

今週は建長僧堂からの遠鉢受け入れ(26日)とcooking project (8日)関連で動いています。その合間には、お檀家さんからの法事のご依頼や塔婆への筆耕があります。

f:id:dohgen:20190227100811j:plain

▲「ご法要の打合せ」「お塔婆申込書」と予約票です。予約票はiPadに入っているnumbers をエクセルと同じように使っています。iPadのほうがパソコンよりも立ち上がりがはやいのと出先でも使えるので便利なのです。日程の予約を受けたあと上記3点を作って郵送。本番のひとつき前に、塔婆のお申込みと人数、お供物、引き物などの搬入の日時等を面談で行なっています。最近は、高齢で免許を返納してしまったり、お体の自由がイマイチ・・・というお檀家さんも増えているので、ご自宅に伺うこともあります。

f:id:dohgen:20190304082102j:plain

▲大きな行事があるときはハガキ職人をします。封筒に三つ折にしても、なかなか開けていただけないこともあるので、ハガキなのです。限られた紙面に、情報をおさめるので4コマ漫画や川柳を作るのと似たような感覚ですね。定期的にお知らせすることで、お檀家さんにも年回忌へのリマインダーになっているみたいです。

f:id:dohgen:20190304082650j:plain

▲塔婆の裏書き。私の字で版をとったプレ印字。これまでは平成を入れたものでしたが、新元号に変わるので平成を抜いたものに切替えています。

f:id:dohgen:20190304082915j:plain

▲お塔婆を受けたあと、書き上がりをお知らせするハガキ。大切にとっておかれる方も多いのを最近知って、ちょっと驚きでした。じぶんとしては連絡ツールにしか考えていなかったものですから。。。。。

こうしたグッズのおかげで、昔のように、法事を「来週の日曜に」とか「来月」お願いといったこともなくなりました。でも、いろんなことがあります。「法事の依頼は電話でなく、キチンとおてらに出向いてでないと失礼に当たる」と思いこんで、希望の日が取れなかったりなんていうことも。。。。。毎月開催の合同供養の仏事相談会は、講話の中で相談も受けるものなのですが、名前が相談会なので、たぶん銀行とか住宅展示場の相談会のようなイメージを持たれたのでしょうね。法事の打合せができるものと思いこんでいらっしゃったり、正しく伝える難しさを日々学んでいます。モノゴトをカンタンに。繰り返し、わかりやすく伝えることが大切だと思います。

 

いつもヒューマンエラーは起きるもの。それくらいの気持ちで。〜どうげん

今週末は変更が出ています!

おはようございます!きょうから3月。2月は28日しかないので、なんか損した気分になります。今週末は変更があります。

坐禅会のお客様へ

にちよう坐禅会は明日3/2に振り替えて行ないます。法務のため9:45定刻で終了です。

★広済寺のお檀家さまへ

お彼岸のごあんないハガキを順次、発送しております。

f:id:dohgen:20190301125141j:plain


届きましたらご高覧のほどよろしくお願い致します。

ご朱印受けのお客様へ

3/2は法務、3/3は伊勢原市まちぐるみ大清掃、法務が続きます。今回は兼務のお檀家さんのため、場所の移動もあり、私が広済寺に居ないので、ご朱印受けはお休みさせていただきます。ご了承ください。

f:id:dohgen:20190301084533j:plain

きのう、きょうと恵みの雨に感謝です。〜どうげん

きょうのご朱印〜2/26

きょうは朝9時半からのお客様でした。梅を愛でながら、あちこちを回っていらっしゃるということなので、書き上がるまで広済寺の梅も楽しんでいただきました。

f:id:dohgen:20190221145648j:plain

f:id:dohgen:20190226103944j:plain

奉拝と七福神の回文入りのリクエスト。

f:id:dohgen:20190226104056j:plain

七福神が一番多いみたいです。

暑さ 寒さも 彼岸まで。でも雪の広済寺も見てみたいと思っています。〜どうげん

##########################################################

ご本尊さまへのお参りや書き上がりまで45分ほどお時間をいただくことになります。必ずご予約の上でのご来山をお願い申し上げます。ご遠方の皆さまには、パックシリーズもご用意しております。お気軽に私のiCloudメールまでお知らせください。

f:id:dohgen:20190113111902j:plain

▲日本語版と▼英語版

f:id:dohgen:20190113111911j:plain