新お坊さんの智恵袋

どうげんが毎日発信〜きょうの広済寺・住職の予定情報をいちはやく!

きょうのご朱印&巡礼本のご紹介

ご朱印受けのお客様へ

明日11/5は午前のみ予約可能となっております。午後は法務と既に予約のため不可となります。なお6日は法務のため、7日は建長寺英語坐禅会のため終日出向なのでご朱印受けはお休みです。

f:id:dohgen:20181104141710j:plain

▲きょうのお客様は遠く那須からでした。遠路はるばるありがとうございました。七福神を描いてみました。

################################################################

以前、紹介した巡礼本「プチ修行できるお寺めぐり」。

f:id:dohgen:20181104161836j:plainおかげさまで無事、脱稿しまして昨日、産業編集センターさんから初版本が届きました。

f:id:dohgen:20181104162022j:plain広済寺のページはこちら。個別に行なってきたクッキングプロジェクトや企業様の坐禅研修、定例のにちよう坐禅会を続け、大きな実ができました。

「ユニークな体験とらくがき御朱印を求めて

伊勢原のインターナショナルな禅寺へ」と

タイトルをいただきました。14日から店頭販売ですがAmazon等では事前申込で購入できるようです。監修は、私も微力ながら平成28年までお手伝いさせていただいた全日本仏教青年会さんです。巡礼本を手に、おてらを楽しくまわる方々が増えるといいですね。あらためて感謝申し上げます。

小さな積み重ねが大きな力になる。〜どうげん

箱庭エリア〜つづき

☆お知らせ ☆明日11/4は8:30〜9:45 にちよう坐禅会、10:00〜13:00 法事となっております。

ご朱印受けのお客様へ☆ 13時半にご朱印受けのお客様が1件あります。らくがき筆耕ですと、本堂のお参り、茶礼を含め書き上がりまで45分いただいております。必ずご予約の上でのご来山をお願い申し上げます。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

墓地にある箱庭。真冬に向けて手入れをしています。

f:id:dohgen:20181103151530j:plainお檀家さんのカズコさんから今年もビオラの苗をいただきました。ミント園だったところを一旦、根っこから外して土をやっこくしてから植えます。ビオラだけだと5月までなので明日葉とコラボさせました。

f:id:dohgen:20181103151535j:plain▲晩秋ですがアゲハの幼虫が育っていました。

お檀家さんのアキラさんからオブジェになりそうなものをいただけたので、いろいろなテーマでつくってみました。

f:id:dohgen:20181103154830j:plain▲こちらはお地蔵さんを真ん中に、お供え物をしている感じを表しています。

f:id:dohgen:20181103154910j:plain▲真ん中に配水マス。その上には茶釜。まわりには香炉を並べて、窪みに雨水を溜めます。隙間にはタマリュウを植えてみました。テーマは水とみどり。。。。。といったところでしょうか?

f:id:dohgen:20181103154935j:plain▲台座の上にあるのは、元々、お墓では灯篭だったもののパーツ。中にあるのはお線香や生前好きだったタバコをお供えする変わった香炉。何これ?でも面白い!がテーマです。

f:id:dohgen:20181103154952j:plain▲このエリアの明日葉やタマリュウもだいぶ育ってきました。オブジェとして増えたのは観音さんの両脇にあるトックリとその下にある屋根みたいなもの。トックリも屋根も元々、灯篭だったものです。

f:id:dohgen:20181103155119j:plain▲土管の右側が増えたオブジェ。ボウリングのピンみたいですが、違和感なくおさまりました。

f:id:dohgen:20181103155843j:plain▲ここはカヤにやられたエリアなので石の重しと塩の庭です。増えたオブジェは横になっている円柱形。立たせておくと倒されたりしてケガをされても困るので、寝かせてオブジェにしました。見る人によって島でも、工場でも、会社でも、家でも何でもいいと思います。下にはカヤがはびこるように大変な日々だけど、みんなが頑張って生きていく様子を表現しているつもりです。テーマは地の塩。

f:id:dohgen:20181103155901j:plain▲こちらは自然の風景に光が差し込む雰囲気をイメージしました。先ほどのテーマの続きとすれば、世の光ですかね。

やっと なんとか 見られる箱庭になってきました。〜どうげん

Cooking project & 今週末の予定

お知らせ

今週末のにちよう坐禅会は通常通りの開催です。

明日11/3は、終日作務と法事の準備の予定です。らくがき筆耕には本堂へのお参り、茶礼を含め約45分いただいております。ご朱印受けのお客様は、必ずご予約の上でのご来山をお願い致します。

きょうはクッキングプロジェクトでした。

f:id:dohgen:20181102104028j:plain

f:id:dohgen:20181102111638j:plain

f:id:dohgen:20181102110955j:plain

回を重ね、いちばん多かったのは野菜の天ぷらとそばだったので、今回は、丹沢そばさんの乾麺でチャーシュー麺を作ってみました。行程表に従って進めていきます。作業が済んだら赤でチェック。スーザンさんから教わった英語も記入していきます。

f:id:dohgen:20181102112654j:plain

f:id:dohgen:20181102112659j:plain

前回、予行演習したときの写真は9月のものなので、食材がチョット変わります。よく煮込んで味がシュンでる大根とネギが入ります。チャーシューは、肉のいしかわさんのブロックものを使いました。

実はこのメニュー、丹沢そばさんが渋沢に夜のお店があった頃、霜が降りる時期になると出された裏メニューなのです。そばなのにしっかりチャーシュー麺に化け出すのと、お酒が回ってちょっとあがりに何かというのに寒さも相まって、温まった懐かしの味。これを再現して、みなさんに楽しんでいただきました。

f:id:dohgen:20181102112706j:plain

f:id:dohgen:20181102113436j:plain

こちらは紅茶。レモンティーならぬ柚子ティーです。地元のお檀家さんからいただく柚子をレモンのように使っています。輸入の際、どうしても散布が避けられない薬品の心配がないので、広済寺では柚子がレモンがわりなのです。

午後からは、お隣の秦野にある寳蓮寺さんへ。この時期だけに公開になる大日堂や茶湯殿を拝観しました。今年は4日迄。マルシェや抹茶席もあって賑わっていました。

f:id:dohgen:20181102150523j:plain

f:id:dohgen:20181102150739j:plainほぼ隔月で開催のクッキングプロジェクト。次回は12月26日の予定です。宣教師のスーザンさんにとっても、ふつうの日本やふつうのおてらにふれる楽しいひとときになったご様子でした。

多宗教対話ができるいい機会になっています。〜どうげん

郡山に行ってきます!

天台宗佛教青年会福島さんの創立50周年記念式典に出席するため郡山に向かっています。f:id:dohgen:20181031093625j:plain震災後のボランティア活動で、いろいろとご先導をいただきました。久しぶりの再会となります。

ご朱印受けのお客様へ〜直近の予定は次の通りです。出向等で不在ないしお経や受け入れ等で手があかない時は×、調整すれば可能な時は△、可能な時は◯で表します。筆耕には45分いただいておりますので、いずれの場合でも必ずご予約の上でのご来山をお願いしております。

31日〜1日 福島出向(×)

2日 cooking project 受け入れ(×)

3日終日作務 (◯)

4日にちよう坐禅会 法務(△)

郡山で降りるのは初めてです。〜どうげん

箱庭〜寄せ植え作業

明日10/28 8:30〜9:45はにちよう坐禅会です。午後から部内行事のため、出向します。ご朱印受けはお休みです。

###################################################################

箱庭エリアに植栽を進めています。元々はみそはぎを入れてあったのですが、みそはぎにはお互いに根っこが固まらないようにする習性があって、空いたところにカヤがはびこっているのが難点でした。全体のグラウンドカバーになるように、明日葉とタマリュウも植えてあったのですが、カヤと猫じゃらしなどの雑草に負けていました。

f:id:dohgen:20181027150857j:plain平石の回りにタマリュウと明日葉を集中させ統一感を出します。生ごみ堆肥で施肥をしました。

f:id:dohgen:20181027150944j:plain墓地の北入口からの全景です。

f:id:dohgen:20181027150957j:plainカヤが集中してしまったところは、境内に転がっていたお墓のガラクタを石畳風に配して重しにし、塩を撒いてカヤを退治します。営農家さんによるとカヤ退治にはかなりの濃度のラウンドアップを使うとのヒントをいただいたので、塩をしばらく集中的に施すことにしました。ご存知の通り、広済寺は除草剤を一切使わないからです。

f:id:dohgen:20181027151009j:plain▲こちらは元カマドだったものの一部。これもオブジェに転用します。自然石な感じがちょっといいじゃないですか。

f:id:dohgen:20181027151037j:plain▲土管もオブジェにします。京都のとあるおてらさんを訪れた時、土管を箒立てに使っていたのです。その後ろは昔の東司で使っていたもの。まわりをかわいいお花で囲って変身させます。春先になって、もっとたくさんお花が咲いて、ビックリ!を目指します。

f:id:dohgen:20181027151043j:plain▲プラ舟は本来はセメント調合用に使うものですが、雨水を貯めておけば水遣りにも便利ですし、カエルやアメンボがやって来てちょっとしたビオトープになります。普済寺さんの副住職さんからアイデアをいただきました。

f:id:dohgen:20181027151055j:plain▲こちらも境内周辺に転がっていたもの。玄関回りに使われていたのでしょう。ここにやってくればオブジェになってくれます。

毎日何かしら植えています。

タマリュウ、明日葉、ミント、ガーベラ、金魚草、シャガ、アヤメ、ショウブ、もみじ、アジサイベルガモット、そば、ヤマブキ、サンショウ、ミツバ、ガイラルディア、トレニアアカンサスバイカウツギツワブキ

群生もまたいいのだけれど、いっときなので残念な気がします。ここには広済寺にある植物を寄せて、四季折々を楽しめる箱庭にしています。テーマは「仏性〜ほとけさんは見ている」です。

オブジェもお金で買ったものは、ガマガエルくんくらい。あとはここで日の目を見ることのなかったもの。これがまた楽しいのです。

Something from nothing.無から有を得る。〜どうげん

 

今週末のお知らせ

明後日10/28のにちよう坐禅会は通常通りの開催です。

 

ご朱印受けのお客様へ

明日10/27は、9時台がお檀家さんとの打合せがあります。ご朱印受けは以降の時間帯で調整してとなります。明後日10/28はにちよう坐禅会、午後から部内行事のため、ご朱印受けはお休みです。書き上げまで45分いただいております。必ずご予約の上でのご来山をお願い申し上げます。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

f:id:dohgen:20181024171502j:plain

▲ことしも秦野市指定文化財の一般公開があります。広済寺では、11月2日のクッキングプロジェクトの日に寳蓮寺さんの大日堂に行く予定です。

##################################################################

先の台風で倒壊した墓地ですが。。。。。。

f:id:dohgen:20181001091102j:plain

おかげさまで復旧工事が完了しました。こちらのお墓さんのほうは、墓石と香炉を現状復帰しました。▲上がビフォー。▼下がアフター。

f:id:dohgen:20181026162743j:plain

f:id:dohgen:20181026162714j:plain

賃貸墓の広済。塔婆立てに挿してあった塔婆6本が風速50メートルの暴風に煽られて倒れた教訓を活かし、外柵と塔婆立てを一体型から、分離させました。万が一、塔婆立てが倒れても近隣に影響の無きよう、墓石の真後ろでなく、通路側となる左に移設しました。残念ながら墓地の倒壊保険はないようなので、できる限りのことをやって備えるしかないようです。みなさんも施工を頼んだ石屋さんに墓地の点検をしてくださいね。

不要になった石は箱庭で活躍しています。

f:id:dohgen:20181023112126j:plain

20年住職していて初めてのことと考えれば、この程度で済んでよかった!と思うことにしよう。いつも前向き。〜どうげん

明日10/26は伊勢原市戦没者慰霊祭です

 毎年、この時期に開催されている伊勢原市戦没者慰霊祭。今年は明日の10時から文化会館です。きょうはリハーサル。遺族会の代表の方々と式の流れを通しておきます。

f:id:dohgen:20181025150838j:plain

f:id:dohgen:20181025150851j:plainみなさんが手にしているのは、各地区の戦没者の名前が書かれた過去帳です。中央寄りの方から順番に、導師をお勤めになる仏教会会長さんに手渡し、祭壇にお供えし、お経、御詠歌が続きます。その間、お焼香となります。

毎年、お邪魔しているので、みなさんとも顔馴染み。明日は、広済寺や東円寺のお檀家さんもやって来ます。戦後70年余。昔は遺族の方も多かったので大ホールでやったそうです。

神奈川県下の各市町村や地域には仏教会がありますが、実のところ、その全てがフルに機能しているわけではないのです。看板を掲げていても休眠状態だったり、活動らしい活動がないところもあるようです。ですから、こうしてわが町で慰霊祭ができて、しかもずっと続いているのは大変に有り難いことだと感じています。

私の役目はお経の維那(いのう)。つまりはリードボーカルです。

というわけで明日のご朱印受けは午後からとなります。箱庭づくりも続いておりますので、必ずご予約の上でのご来山をお願い申し上げます。

 

伊勢原市仏教会は、みんな仲がいいんです。〜どうげん